03: メルマガの最近のブログ記事

https://amzn.to/2D9Qh5FI hope you're having a good day.

最近思うんです。英語にはお金をかけないといけない、と。

NHKのテキストで安くあげるのはいいのですが、いつまでたっても伸びないのでは本末転倒。

そこで、2018年10月21日、英語リスニングの鬼セミナーという有料セミナーに5ケタを支払い行きました。

会場は千歳烏山のT'z英語ラウンジ。ヒロ前田さんがオーナーで受付をされていました。

講師は、テッド寺倉先生、和泉有香(Joy)先生、天満嗣雄先生というネットでも有名な先生方。

さて、TOEICなどのテストのリスニング問題で、消去法で回答している人、いると思います。

あるいは選択肢を先読みし、リスニングの内容を類推したり、あるいは選択肢の言葉に注目して聞くというテクニックを使ったり。

あなたもそんな事をしているでしょう。

そのようなテクニックを使ってリスニング満点が取れても、そのようなリスニング力は実際の現場では通用しないのです。(It's me!)

すべてを理解できないと仕事では使えません。

本セミナーでは真のリスニング力をつける鬼トレが行われました。

テキストは、『TOEIC L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2』(アルク)という先生方共著の新刊を使いました。

この本は、鬼速(2.5倍)、爆速(2倍)、快速(1.5倍)、並速(等倍)、亀速(0.7倍)で録音されたTOEIC Part 3&4の問題をリピーティング、オーバーラッピング、シャドーイングしていきます。

スピードが異なるところ以外は、皆さんおなじみのトレーニングです。

考え方としては、お手本の音声を丸ごとコピーできるようになるまで音読すれば、聞こえてくるということです。

セミナーではお手本の音声を各自音読し、コピーする訓練をしました。

また、音読のクリニックもあり、各人が個別に音読を診断してもらえました。

私は、Joy先生からvの発音を直されました。天満先生からはGlottal stopが強すぎる、つまり息を止めてしまうことを指摘されました。喉の力は抜いて発音するのがネイティブに近づく道のようです。テッド寺倉先生からはアメリカ発音を褒められました。

リスニングにはこれまでいろいろと苦しみましたが、今はこの本でトレーニングしてみようと思います。

リスニング力アップに魔法はないのですね。

TOEIC L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2
https://amzn.to/2D9Qh5F


★if anything, 何かあるとしたら

I think many parents are worried about that their kids may be smartphone addicts and wonder what, if anything, they can do about it.


★unlimited wealth of information, 限りない豊かな情報

They know that smartphones can be a great tool in terms of access to the internet, with its unlimited wealth of information.


★tread carefully, 慎重に事を運ぶ

I have to tread carefully and use tact when I try to get teens to look at their smartphone use in the context of time management.


★metaphorical, 隠喩の、比喩的な

What kind of metaphorical training wheels do you suggest parents use to encourage their children to use smartphones wisely?


★spot hypocrisy a mile away, 1マイル先から偽善[言行不一致]を見分ける

Parents need to set a great example for teenagers, because young people can spot hypocrisy a mile away.


(5)のスマホをグレースケールにする話の元ネタ記事です。

Former Google Designer Says 1 Simple Trick Can Curb Your Smartphone Addiction

https://www.inc.com/betsy-mikel/former-google-designer-says-1-simple-trick-can-curb-your-smartphone-addiction.html

こちらの記事では、生産性を上げる他の方法が解説されていますのでご一読ください。要はnotificationをオフにするということです。

Make These 5 Changes to Your iPhone Settings and Habits to Waste Less Time and Boost Productivity

https://www.inc.com/john-boitnott/make-these-5-changes-to-your-iphone-settings-habits-to-waste-less-time-boost-productivity.html?cid=readmoretext_ab

Have a good rest of the day.

I hope you're having a good day.


会話もメールも英語は3語で伝わります 中山裕木子(著)を読みました。

本書はテクニカルライティングのテクニックから、3語、つまりSVOで書くことを勧めています。

ハートでつかむとすれば、他動型、となります。

本書では、SVOC、SVOOは捨てる、There isは捨てる。イディオムは捨てる、難解な語は捨てる、受動態も避けるとあります。

この前、There is構文をハートでつかんだばかりなのに、、、

SVOOの授与型は、ハートでつかむ英文法でいうところの「授与型と似通った意味を持つ形」つまり、give 物 to 人の形でSVO(他動型)にするとあります。

全体として、短くキレのいい英文を書きたい場合にはとても参考になる内容です。

自分が発信する英語を明確にするために3語で表現するのはいいとして、受信する際にはそうもいかないので、イディオムを捨ててしまうのがいかがなものかと思いました。


おっと、ビジ英とは関係のない話で失礼。

会話もメールも 英語は3語で伝わります


★quite a project, 大がかりなプロジェクト[事業計画、工事]

It looks like quite a project. Any idea what they're doing?


★lay on, ...を用意する

If you pay a bit more, they'll lay on more dishes.



★lash out, 暴言を吐く、なぐりかかる

The promotional flyer I got says lashing out in such a seting gives people back their edge.


★well up, わき上がる、込み上げる

When I feel the tide of anger welling up inside me, I'm more inclined to follow my mother's advice and take a deep breath.



★dissipate, 消える、消散する

Once you gain that kind of analytical perspective, anger has a way of dissipating.




Have a good rest of the day.

NHK実践ビジネス英語(徹底復習)

|

みなさん、はじめまして。このメルマガは、NHKラジオ第2放送で放送中の杉田敏先生の「実践ビジネス英語」を教材にしたメルマガです。

放送では各レッスンは2週間単位で6回構成になっています。主に単語/表現チェックを行います。

ビジネス英語での質問、メルマガへのご意見などなどありましたら、私までメールいただければうれしいです。

みなさんも本メルマガ実践ビジネス英語を骨までしゃぶりつくしましょう!

 

メルマガ登録・解除 ID: 0000147095
NHK実践ビジネス英語(徹底復習)
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ
メルマガの相互紹介を募集しています。 申し込みはこちらからどうぞ

2018年11月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち03: メルマガカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは02: 著書です。

次のカテゴリは04: 実践ビジネス英語です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。