2014年2月アーカイブ

米国赴任43週目が終了。

前回ご紹介したリスニングのトレーニングを自分が目をつけた動画でやってみたのですが、なんと字幕が自動文字起こしだったため、正確ではありませんでした。こりはつかえない。。

正確な字幕の付いた使いやすい無料の動画となると、TEDくらいでしょうか。。

バイリンガルニュースのアプリが最近できました。字幕が起こされています。マイケルの英語の聞き取り訓練にはいいと思うのですが、無料で2回分の字幕が付いてきますが、それ以降は1回分100円です。

メルマガを作る関係上、ビジ英でもやってはみました。簡単ではないのですが、いかんせん発音がクリア過ぎる。よく聞くと、単語と単語がクリアに分けて発音されているのに気づきます。

リスニング教材としてはあまり良くないのですが、これから離れられなくなっている私です。

2014-02-22 14.22.18.jpg
アイアンセットを300ドルで買い直しました(型落ちのため300ドルOFF!)。しかしショットは改善されません。道具に頼ろうとしましたが、スキルがついていっていません。

この写真はいつも練習している近所のゴルフクラブです。ショートコースがあるので回ってみました。一人でも気軽に回れていい練習にはいい感じです。

米国赴任42週目が終了。

リスニングの話です。

こちらに来て以来、リスニングに苦しみ続けていますが、最近では諦めの境地になり、わからなくても何も感じなくなりつつありました。

そんなことではいけないと思っていたところ、目に飛び込んできたものがBerlitx blogの記事「英語のリスニング力が伸びない理由と確実に上達する7つのコツ」です。

この記事には英語を音として理解するトレーニング方法が書かれてあります。

この方法は7つのステップからなっています。その特徴は音だけを10回から20回は聴いて、聞き取れるだけ聞き取るというステップがあることです。

ビジ英のテキストにも、はじめは文字を見ないで、ビニエットを聞くことに集中しましょう、と書かれありますが、20回集中して聞く人は多くはないと思います。

よさげだったのでビジ英のビニエットで試してみました。

一回や二回聞いただけでは、ぼんやりしていた内容も回数を重ねるごとに聞き取れるところが増えてきます。しかし、20回聞いてもわからない所はあります。

そこでテキストをみて答え合わせをすると、聞き取れなかったところがわかるわけです。

今回はhaveがほとんど発音されていない部分があり、これは聞き取れないはずだと思ったりしました。

この方法、ディクテーションと似ており、ブログ記事にも時間があったらディクテーションをしましょうとあります。

ディクテーションよりはお手軽にできるかなと思いました。

さて、今後も続けようと思いますが、教材はビジ英ではないものにしようかと思っています。

ビジ英が簡単だからと言うわけではなく、自分のわかりたい英語、それもナチュラルスピードの英語の題材があったので。。


ご興味のおありの方はこちらからどうぞ。

英語のリスニング力が伸びない理由と確実に上達する7つのコツ 
http://www.berlitz-blog.com/how-to-improve-listenning


一緒に一ヶ月続けてみましょう。

IMG_2209.jpg
Santa Teresa Golf Couresに行きましたスコアは141。空に飛行機雲の共演が。

IMG_2211.jpg
鹿が何頭かかいました。
米国赴任41週目が終了。

先週末は日本は記録的大雪というニュースを見ましたが、ここカルフォルニアもついに雨期に入りまして、先週は雨の日が続いています。

昨日もハイキングの予定でしたが雨のためキャンセルしたところ、雨もがやみました。こういうものですね。


ソチオリンピックが始まりました。こちらで契約している有料放送のテレビジャパンでは放送権の関係でオリンピックの番組が二日遅れのダイジェスト番組しか流れないそうです。

以前より、ふつうのNHKのニュース番組でも、スポーツ関係の動画はカットされ静止画になることが多かったのですが、オリンピックも見られないとは。

しょうがないのでアメリカのテレビ局で見ました。そこでいくつかの発見が。

まず地元アメリカの選手紹介では、出身州も紹介するのです。Reno, Nevada出身などと紹介されると、知っている!という気分になるのです。

日本人選手は出ませんね。スノボのスロープスタイルの準決勝で角野選手が4位でしたが、画面には現れませんでした。 

また、テレビ局がアメリカのNBCでありながら、カナダの選手にもアメリカの選手同様に、試合後のインタビューをするのです。こりは一体。。。 この放送がカナダにも放送されているのでしょうかね。


BBCを見ていたら、プレゼンターに日本人のMariko Oiさんが出ていました。プロフィールを見ると日本人の方のようです。。すごい!さっそくtwitterでフォローしました。


今回で1月号も終わりですが、最近私は、テキストの残りの部分を読んでみる、ということをやっております。

今月のKey Words and Idiomsで語彙を総復習します。

Lisa VogtさんのOur Magical Worldで語彙を強化。

Larry's Americanaでアメリカ文化を垣間見、

しかし、The Writers' Workshopはパスさせていただき、

Readers' Forumで締めくくります。今月号ではアメリカ在住の方が番組のディクテーションをやってらっしゃるという投稿を見つけました。アメリカ在住者にも強い味方のNHK実践ビジネス英語というわけです。


IMG_2200.jpg
中華の肉料理と野菜料理とスチームライスで20ドルです。料理は食べきれないので、半分残して持ち帰ります。
米国赴任40週目が終了。

カルフォルニアでは今シーズンこれまでに147人がインフルエンザの犠牲になったということです。
http://www.thewestsidestory.net/2014/02/02/california-hit-hard-h1n1-flu-147-dead-far/

こちらの会社では昨年の11月頃に、ただでflu shotをうってくれるイベントがあり、多くの従業員が列をなしていました。私も接種しておきました。

こちらではスーパーでも簡単にインフルエンザの予防接種ができます。わざわざ病院に行く必要はありません。

先週、アメリカのサクラメントに住む47歳の健康な女性がインフルエンザで亡くなり、flu shotを受けるよう家族が広く呼びかけているというニュースがありました。

この人がテレビ局勤務だったので、そのテレビ局が同僚がインフルエンザで急に亡くなったということでニュースにしました。

そのニュースを知ったカルフォルニア州知事夫人がさっそくスーパーに行ってflu shotを受けたそうです。

http://blog.sfgate.com/stew/2014/01/30/california-first-lady-inspired-to-get-first-flu-shot/

私の会社のオフィスに張ってある感染防止啓発の張り紙には、くしゃみは手のひらで受けるのではなく腕のひじの内側の辺りでするようにとあります。

手のひらに付着した菌が他のものに触れて広がっていくことを防止するためでしょう。

2014-02-01 12.05.03.jpg
ハイキングに行くと馬用のトレイルがあります。今回初めて実際に馬を見ました。車の後に馬用のコンテナをつけて山まで運んで来るのです。なんと優雅な休日でしょう。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2014年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年1月です。

次のアーカイブは2014年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。