2008年11月アーカイブ

金土と会社の管理者宿泊研修で「あるべき働き方」などについて
グループディスカッションなどをしました。今(日曜日午後)でも
結構ぐったりとしています。

今週のビニエットのdiversityとも関連するのですが、その中で、
社員の価値観の話が出ました。社員がどのような価値観を持って
いるのかにより、働き方が変わってくるのではないか、と。

皆さんは周りの人がどのような価値を重視しているか、また、
自分が重視する価値観は何か、わかっているでしょうか?

数ヶ月前に受けた別の研修で、自分の重視する価値観を自覚する
企画がありました。そこで出た私自身の重視する価値観の言葉は
それまであまり考えていなかったものでしたが、これだったのか!
とという意外なものでした。

それは他の人とは大きく違ったものでした。
だからなんだ、ということでもありません。
ただ、そうだった、というだけのことです。
紅白出場が決まった演歌歌手ジェロはピッツバーグの出身だそう
ですが、私のブログにピッツバーグ大学の白井恭弘先生からコメ
ントをいただきました。

先日ここで紹介した「外国語学習の科学(岩波新書)」について
のブログのエントリへのコメントですが、本の著者から直接
コメントをもらえるとはブログの力は偉大だと感じました。

「英会話ヒトリゴト学習法」の酒井穣さんからもオランダから
コメントをいただいています。

ありふれた言い方ですがインターネットは著者と読者の距離を
近いものにしています。
自炊生活をはじめて6週間がたちますが、最近は鍋が多いです。
最も簡単な鍋はあらゆる簡単料理本で紹介されている豚肉の水炊き
でしょう。豚肉と野菜を煮てポン酢でたべるという簡単料理です。

「めんどくさがり屋の簡単自炊生活」という本は長期単身赴任の
経験から編み出された「早く、安く、おいしいから挫折しない、
健康自炊術」がのっているのですが、ここでも鍋が単身者には
おすすめされています。

その理由は、早くできる、簡単である、あらゆる食材が使える、
野菜などを多く食べられる、栄養のバランスがよい、味付けに
変化をつけられるということなのですが、最初に紹介されて
いるのがやはり豚肉の水炊きです。

鍋料理はこの冬は多くなりそうです。


めんどくさがり屋の簡単自炊生活
http://www.amazon.co.jp/dp/4893613804/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22
書店のNHKテキストコーナーにふらりと立ち寄ったときに、
「きょうの料理ビギナーズ」というテキストを見つけました[1]。

これ、NHKのきょうの料理の入門編です。
実家にきょうの料理のテキストがあったのを思い出します。

NHKのテキストだけに英語と同じく、料理のテキストも非常に
充実しています。

毎月一つのテーマに沿って基本料理を解説しています。
11月号を買いましたが、季節柄きのこ料理です。

えのきは袋ごと下から5センチのところから切り落とすと、
いしづきで汚れなくて便利、などは初めて知りました。

また、きのこ類はジッパー付きポリ袋に入れて冷凍すると
3週間はもつようです。

テキストにあった基本のきのこごはんを作ったのですが、
炊飯器で鶏肉ときのこを加えて炊く際に加熱がうまくできなくて、
べちょべちょな仕上がりになってしまい、それを3合分、
一週間かけて食べなければなりませんでした。


NHK教育テレビで5分間の番組もやっています[2]。

[1] きょうの料理ビギナーズ(NHK出版)
  http://www.nhk-book.co.jp/beginners/

[2] くらしのパートナー:きょうの料理ビギナーズ(NHK)
http://www.nhk.or.jp/partner/beginners/
こうちゃんと呼ばれる人気料理研究家をご存知でしょうか?

Yahooブログ[1]でのレシピが大人気を呼び、料理本を何冊も出されて
いる方ですが、まだ若い感じのおにいちゃんです。

そのレシピはとてもおいしそうで、なぜこんなものが作れるのかと
思っていましたが、こうちゃんは昔、板前修業をしていたそうです。
なるほどという感じです。

先日、BSでこうちゃんの料理番組[2]をたまたま見つけました。
毎週録画して見るようにしています。こうちゃんの料理の特徴は
簡単で、家庭料理でごはんに合うものが多いです。うまければよい、
そのためには楽をしてもいいじゃないかというポリシーが見られます。
たとえば、スーパーでハンバーグになった肉を買ってきてソース
を工夫するといったレシピがあります。

そんなわけで、こうちゃんのレシピ本[3]を買って料理をしている
毎日です。

[1] こうちゃんの簡単料理レシピ (Yahooブログ)
  http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005

[2] BS日テレ こうちゃんの簡単HAPPYレシピ
  http://www.bs4.jp/entame/kouchan_new/index.html

[3] こうちゃんのご飯がススム!幸せおかず
    http://www.amazon.co.jp/dp/4391626470/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22
自炊を始めてひと月になります。

きっかけはメタボ対策で、カロリーを抑えたバランスの取れた
食事をすることが目的です。今月は20日は夜、自炊しました。
残りの日は、避けられない飲み会などです。

私の場合、何年か周期で自炊をやりたいという波がやって
くるのですが、今回は5年ぶりです。したがって調理道具は
そろっています。

難点は4年前に引越した時に「もう料理はしないだろう」と思い、
一口コンロの部屋を借りたことです。

これだと、パスタをゆでるのと、ソース作りが同時にできなくて
時間がかかります。え? 夜にパスタ? ではなく、以前から休日
の昼間にはパスタを作っています。

料理を再開するにあたって参考にした本が二つあります。
この紹介などを次回よりしたいと思います。

(英語のネタが尽きてきた?)
馬越恵美子先生がイーウーマンのウィンウィン対談に出られています。
英語のこと留学のことなど盛りだくさんです。
http://www.ewoman.co.jp/winwin/128

日向先生のブログ[1]で紹介されていたので、白井恭弘著の
「外国語学習の科学(岩波新書)[2]」を読みました。

第二言語習得論の最近の進展をまとめたものですが、
要は第二外国語としての英語を学び方の研究結果を
一般に還元しているものです。

第6章の「効果的な外国語学習法」が我々学習者には大事ですが
以下のような目次になっています。

 - 分野をしぼってインプットする
 - 例文暗記の効用
 - アウトプットは毎日、少しでも
 - コミュニケーション ストラテジーを使う
 - 無意味学習と有意味学習の違い
 - 単語は文脈の中で覚える
 - 発音、音声はまねることから
 - 「文をつくれる」くらいの基本的な文法も
 - 動機付けを高める
 - 学習ストラテジーは自分にあったものを

私も自らの体験から独自の学習法を編み出してきていますが、
大筋間違ってはいなかったという感想です。ただアウトプット
が少ないという認識ではいますので、何らかの対応をしていき
たいと思います。

アウトプットにおいてはリハーサルの重要性が書かれています。
つまりスピーキングの前に練習するということですが、
声に出さずに頭の中でつぶやくことも脳に対しては同じ効果がある
という結果も出ているようです。つまり、英語を頭の中でつぶやく
ことはスピーキングに対して効果的であるということです。

本書は、白井恭弘さんの前著「外国語学習に成功する人、しない人[3]」
の続編ということですが、酒井穣さんの「英会話ヒトリゴト学習法[4]」
では前著がヒトリゴト学習法の効用を歌った本として取り上げられています。


[1] 日向先生のブログ 
    http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2008/10/post_503.html

[2] 外国語学習の科学(岩波新書)白井恭弘著
  http://www.amazon.co.jp/dp/4004311500/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22

[3] 外国語学習に成功する人、しない人 白井恭弘著
  http://www.amazon.co.jp/dp/4000066005/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22

[4] 英会話ヒトリゴト学習法 酒井穣著
  http://www.amazon.co.jp/dp/4569703461/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22
日本通訳協会が金融不況のあおりを受けて閉鎖するそうです。

日本通訳協会ではこれまで通訳技能検定試験(通検)という、
日本最高峰の英語の資格試験を運営してきましたが、
ボランティア通訳検定試験(V通検)とともに、
今後開催されないということです。

いつの日か通検!を合言葉に英語学習に励んできた方々には
ショックなニュースです。

私もボランティア通検でも受けてみようかと思っていたこと
もあり金融不況を身近に感じるニュースでした。


日本通訳協会
http://www.jipta.net/



先週の3連休に撮り貯めしていた英語でしゃべらナイトを数本
見ました。ブッシュ大統領のスピーチライターが
more stronglyと話していたのに、こういう使い方あり?と
思いました。

青井アナはすっかりダメキャラになってしまいましたね。
先日購入したとここで書いた「英会話ヒトリゴト学習法」
(酒井穣 著)を読みました。

課長本、戦略本に続く第3弾が英語本ということで、
私としては大いに期待して読みました。

書評を書きましたのでまずはこちらをお読みください。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/06/hitorigoto/index.html


本書では英語学習の目的に「アルターエゴの確立」という新たな
観点を与えています。

また、スピークング、リスニングについての実践的な訓練法も
ありますので参考になることも多いです。

このヒトリゴト訓練法、実際に試してみたところ、1週間は
続いています。これを今後継続できるかできないかは
私次第。。


英会話ヒトリゴト学習法
http://www.amazon.co.jp/dp/4569703461/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22




このメルマガを作るのに使っている辞書の中に、
英辞郎(普段はALCのサイトを使っています)と、
E-DICがありますが最新版が発売されています。


英辞郎は第四版が出ています。166万語を収録。

CD-ROM版(英辞郎第四版)はこちら↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4757414560/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22


E-DICは新装普及版が1000円安くなって発売されています。

E-DICとは、例文が満載のパソコンで使う英和、和英電子辞書です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4255004455/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2008年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年10月です。

次のアーカイブは2008年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。