NHKラジオ 実践ビジネス英語 Complete Streets (3) 11/7 2008

| | コメント(3)
日向先生のブログ[1]で紹介されていたので、白井恭弘著の
「外国語学習の科学(岩波新書)[2]」を読みました。

第二言語習得論の最近の進展をまとめたものですが、
要は第二外国語としての英語を学び方の研究結果を
一般に還元しているものです。

第6章の「効果的な外国語学習法」が我々学習者には大事ですが
以下のような目次になっています。

 - 分野をしぼってインプットする
 - 例文暗記の効用
 - アウトプットは毎日、少しでも
 - コミュニケーション ストラテジーを使う
 - 無意味学習と有意味学習の違い
 - 単語は文脈の中で覚える
 - 発音、音声はまねることから
 - 「文をつくれる」くらいの基本的な文法も
 - 動機付けを高める
 - 学習ストラテジーは自分にあったものを

私も自らの体験から独自の学習法を編み出してきていますが、
大筋間違ってはいなかったという感想です。ただアウトプット
が少ないという認識ではいますので、何らかの対応をしていき
たいと思います。

アウトプットにおいてはリハーサルの重要性が書かれています。
つまりスピーキングの前に練習するということですが、
声に出さずに頭の中でつぶやくことも脳に対しては同じ効果がある
という結果も出ているようです。つまり、英語を頭の中でつぶやく
ことはスピーキングに対して効果的であるということです。

本書は、白井恭弘さんの前著「外国語学習に成功する人、しない人[3]」
の続編ということですが、酒井穣さんの「英会話ヒトリゴト学習法[4]」
では前著がヒトリゴト学習法の効用を歌った本として取り上げられています。


[1] 日向先生のブログ 
    http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2008/10/post_503.html

[2] 外国語学習の科学(岩波新書)白井恭弘著
  http://www.amazon.co.jp/dp/4004311500/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22

[3] 外国語学習に成功する人、しない人 白井恭弘著
  http://www.amazon.co.jp/dp/4000066005/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22

[4] 英会話ヒトリゴト学習法 酒井穣著
  http://www.amazon.co.jp/dp/4569703461/ref=nosim/?tag=englishbbss05-22
■NHKラジオ 実践ビジネス英語 Complete Streets (3) 11/7 2008



■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています。

High-school kids may itch to drive a car, but us somewhat
older folks want to pump the bike pedals for our kind of
joy ride.

I know quite a few cities and states are pricking up their
ears.

The notion that civic planning should not be limited to cars
and buses is stirring up public interest in many communities.

Or they might want to preserve antiquated wood benches
under familiar shade trees.

I'm sure consensus can be achieved with a spirit of compromise.




──────────────────────────────
itch to, ...したくてたまらない
──────────────────────────────
If you are itching to do something, you are very eager or
impatient to do it. [INFORMAL]

ex) I was itching to get involved and to bring my own theories
into practice.

──────────────────────────────
prick up one's ears, 聞き耳を立てる、興味を示す
──────────────────────────────
If someone pricks up their ears or if their ears prick up,
they suddenly start to listen eagerly after hearing an
interesting sound or an important piece of information.

ex) She stopped talking to prick up her ears.

──────────────────────────────
stir up, ...をかきたてる
──────────────────────────────
To stir up trouble or stir up a feeling means to cause
trouble or to cause people to have the feeling.

ex) Being back in the hospital stirred up unpleasant memories.

──────────────────────────────
antiquated, 古めかしい、古風な
──────────────────────────────
If you describe something as antiquated, you are criticizing
it because it is very old or old-fashioned.

ex) Many factories are so antiquated they are not worth
saving.

──────────────────────────────
with a spirit of compromise, 歩み寄りの精神を持って
──────────────────────────────
A compromise is a situation in which people accept something
slightly different from what they really want, because of
circumstances or because they are considering the wishes
of other people.

ex) Encourage your child to reach a compromise between
what he wants and what you want.

──────────────────────────────
その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
──────────────────────────────
pump bike pedals, 自転車のペダルをこぐ
people in all walks of life, あらゆる階層の人々
charm of the past, 過去の魅力

コメント(3)

著者の白井です。長文の紹介、ありがとうございます。ひとりごと学習法という本があるのですね。インプットの機会はあってもアウトプットの機会がない人にはいいと思います。まあ日記書いたりするのでもいいんですけど。

白井先生、コメントをありがとうございます。最近はネイティブが日記を添削してくれるSNS[1]ができていますのでそのうち利用してみようかなと思っております。

[1] lang-8
http://lang-8.com/

あー、これはすごいですねえ。ただlangauge exchange の方法をとっているので、英語を添削してほしい人が多すぎてなかなかまわってこないかもしれませんね。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2008年11月14日 23:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Complete Streets (2) 11/6 2008」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Complete Streets (4) 11/12 2008 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。