2015年4月アーカイブ

米国赴任102週目が終了。

<ビジ英の新年度が開始>

4月の放送をストリーミングを聞きはじめました。番組の構成がいくつか変わりましたね。

杉田先生による英文と日本語は読み上げはなくなり、いきなりWords and Phrasesの全ての項目について解説、さらにはテキストに書かれていない項目についても音声のみの解説があります。

新しくはじまったSay What You Meanのコーナーは、新出単語をその定義の英文説明から類推するというものです。

慣れないところもありますが、慣れていきましょう。


<自転車で健康生活開始>

先週ハイブリッド型の自転車を買い、通勤に使い始めました。片道30分ほどですが運動にちょうど良い感じです。

休みの日に街中を自転車で一周りしましたが、これまで車で通り過ぎていただけの場所をひとつずつ丹念に寄り道し、こんな店があったのか、と新たな発見がありました。

車のスピードよりは随分とゆっくりとした自転車から見る街の景色は全く新しいものだったのです。


昨日はサンフランシスコまでカルトレインで行きました(1時間半)。カルトレインには無料で自転車を乗せてよい車両があり、結構な人が自転車を乗せていました。

サンフランシスコ駅で降りたあとは、AT&Tパーク(野球場)〜フィッシャーマンズワーフ〜ゴールデンゲートブリッジ、さらには対岸のおされエリア、サウサリートまでサイクリングしました(2時間)。素晴らしい景色で、THE 観光でした。

前回、サウサリートに車で来た時は、空き駐車場が見つからなくてそのまま帰ったという悲しい思い出がありましたが、今回は雪辱です。

サウサリートからはフェリーでサンフランシスコまで戻ります。このフェリーには自転車の人がいっぱいでした。海から見るサンフランシスコの摩天楼も素晴らしいです。

このコース、レンタサイクルの人がたくさんいましたが、サイクリングによる典型的な観光コースのようです。皆様もサンフランシスコに来られた際には、ぜひお試しください。


<鬼門のリスニング>

さて、前回泣き言を並べたリスニングの話ですが、どうしたものか、、。 昔のメルマガを見てみると、音読5回とかシャドウイング5回となどと回数を書いていました。

ビジ英の音読、、最近やってないな。。

音読ってやってもいいけど、つらいな。。。

そもそも音読教材はビジ英で良いのだろうか。。

。。。
米国赴任101週目が終了。

今週、人間ドックの再検査に行ったら日本人の先生から「本多さん、英語得意なんだって?」と聞かれてしまいました。

私の名前をWeb検索されたのでしょう。見つかっちゃいましたか、ははは、と乾いた笑いでやり過ごす私でしたが、こういうことはこの10年間で他に1件しかありませんでしたので驚きました。本当、Googleには「忘れられる権利」を主張して削除してもらいたい心境です。なぜなら。。。


2015年度の放送が先週より始まりました。皆さん、心も新たに取り組み始めたことと思います。

私はストリーミング派なので一週遅れの開始となります。

今年度は入門ビジネス英語のテキストも既に購入済みで、こちらのほうも聞いてみたいと思います。

入門のテキスト4月号をパラパラと見たところ、2年間のアメリカ駐在経験からは、こちらの方が会社で使う英語に近いな!と思いました。復習がてら気楽に聞けそうです。

実践ビジネス英語のような高度な会話は、まあ、私の日常ではないわけです。

実践ビジネス英語は4月号のテキストにも書かれてある通り、「英語での雑談力の獲得」を目標にしたものです。また、グローバルビジネスの潮流をいち早く知るという教養的な側面もあります。そのような意味でとても有用な番組です。

日本にいるときは雑談力を目標に勉強して楽しかったのですが、この2年間の私の直近の目標は、雑談力の前に仕事で使う英語力の獲得でした。それはいまだに達成できていません。

課題は主にリスニング、いやリスニングのみ、といってよいでしょう。

英語環境に住めばいつかパッと聞き取れるようになるという「あれ」はまだ経験していません。

少しは聞き取りも向上しているはずですが、その差に気づいていないだけかもしれません。しかし、それでもまだ不十分というのが現状の認識です。

こちらには書いていませんが、密かにリスニング強化のために複数の活動もしてきましたが、不発に終わっています。

はたして、どうしたものか。。

米国赴任100週目も終わったというのに。。。。

人間ドックの結果、運動が必要ということになり、先日始めたウォーキングも長続きしなかったので、自転車通勤をしようと思い、今日はこれから自転車を買いに行きます。その後で考えよう。。。。
米国赴任100週目が終了。

ニューヨークのイーストビレッジでガス爆発によりビルが崩壊するという事故がありましたが、韓国人経営の日本料理店でのガス工事が原因との報道がありました。

ここカルフォルニアにもたいていの寿司屋は日本人ではない人が経営しているようです。そんな寿司屋で先日Bento Boxを食べたところ、てんぷらにびっくり。

エビはいいとして、野菜がカリフラワー、ニンジン、キューカンバーのてんぷらなのです、げんなりです。


ここから本編。


リフロー型のKindle版テキストは目にやさしい!

番組も今週より新年度ということで、4月号のテキストをいつものようにKindle版で購入しました。

今年度から実践ビジネス英語のKindle版テキストはリフロー型に変わりました。

これまでのKindle版テキストは紙版のイメージそのままで大きさが固定だったのですが、リフロー型は文字の大きさを変更できるのです。これは普通の電子書籍の機能です。

文字を大きくできるので、iPhoneなどのスマホでテキストを実用的に利用できるようになりました。これまではスマホでは画面が小さく、文字が小さすぎて読めませんでしたので。

文字を大きくできるのは老眼にもやさしいです。

スマホで読めるとなると、電車での通勤時など場所を選ばず学習できます。NHKのテキストを電車の中で開くのに躊躇のあった方もスマホなら大丈夫。

単語の長押しで英和辞書も引けますし。

ほかにも、英語を日本語訳をパラグラフ毎に上下に並べて表示する「英日表示」が新機能です。これにより番組の流れ(英語の次に日本語訳解説)とKindle版テキストの流れが合うようになりました。

リフロー型は前から希望していたのでうれしい限りです。


リフロー型の実践ビジネス英語Kindle版テキストはこちら

PS すべての番組のテキストがリフロー型になったわけではありません。
米国赴任99週目が終了。

<kerchief>

最近読んでいるアリゾナのTopaz強制収容キャンプ内の高校の1945年度の卒業生による回顧録Blossoms in the desertで、女性が高校時代を振り返り、kerchiefでおしゃれをしていたという記述があったので調べてみました。

するとkerchiefとは頭を覆う四角い布、カーチフ、であることがわかり、handkerchief, neckerchiefも、このkerchiefから来ているという事実を知りました。

ネイティブに聞いてみると、kerchiefは今では使われない言葉だという人もいましたが、scout uniformの首からぶら下げる布を思いつくという人もいました。

<ドードー>

ドードーは350年前に絶滅した鳥ですが、最近コスタ・リカのジャングルに設置したビデオカメラにその姿が捕らえられたというニュースがありました。

モーリシャスで発見されそして絶滅したとされるドードーは飛べない鳥のはずなので、コスタ・リカにいるはずは、、ない、、、はず。

go the way of the dodoというイディオムは、NHKビジネス英語 対話力アップ ビジネス英語フレーズ800にも収録されていますが(321番目)、はたしてどうなるか。。。

と思っていたらこのビデオ、自然保護キャンペーンのためのCGだったというオチでした。がっくし。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2015年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年3月です。

次のアーカイブは2015年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。