2018年9月アーカイブ

I hope you're having a good day.

前回のメルマガでリスニング力の向上にNHKラジオ英会話の暗唱が役に立ったという話をしました。さっそく読者の方からお便りをいただきました。

「ラジオ英会話のダイアログの暗唱がリスニング力アップにつながったというのが引っかかる。その理由を分析して欲しい」

では、回答します。

ラジオ英会話では会話に役立つ英文法と題して、英文法を学んでいるのですが、4月からの半年間で学んだ中では、時制が身についたな、と感じます。

例えば、現在形を見ると、ああ、広く一般に成り立つのだな、と思いますし、過去形を見ると、ああ、過去を遠くに見ているのだな、と思います。

また、現在進行形を見ると、ああ、今、この瞬間の出来事なのだな、または、予定日が決まっている程の確実な未来の表現だな、と思います。

また、willなら、ああ、未来を見通しているのだな、または、今思いついた意思だな、と思います。

現在完了を見ると、ああ、過去から現在にぐぐーっと向かっている感触だな、過去完了なら、ある過去の一点に向かってぐぐーっと向かっている感じだな(近くに過去形の文があるはずだ)、と感じます。

このような時制の感覚が以前よりも鋭くなっていて、普段読む英語でも、時制に敏感になっているのを感じます。それがリスニングにも好影響を与えているのだと思います。

では、暗唱がなぜ必要か、それは大西先生がテキストでも、ことあるごとに、音読してマスターするようにおっしゃっています。つまり、そういうことだと思います。

とはいうものの、ラジオ英会話の暗唱の他に、リスニング向上の原因はないのか、よく考えてみたところ、昨年より始めた新たな習慣は他にもありました。

それはNHK Worldです。

ご存知、インターネットでも視聴できるNHK国際放送です。私はこのニュースを毎日見ています。

NHK Worldのニュース番組の中でも主に、午後8時からのNewsroom Tokyoをオンデマンドで見ています。

Aki ShibuyaさんとHideki Nakayamaさん(イケメン)の両キャスターによる東京発英語ニュースです。

いや~英語の勉強になります。

テレビがないため、日本のニュースはこれしか見ていません。

日本やアジアを中心とする普通のニュースですが、シビアなニュースの後で、meteorologistのJonathan Ohさんや、Sayaka Moriさんとのちょっとした会話にほんわかします。

もう一つ、シンガポールから放送のChannel NewsAsiaもよく見ます。特にAsia Business Firstがお気に入り。キャスターのJulie Yooさんに癒されます。明日への活力です。男性キャスターはAdam(イケメン)です。

Channel NewsAsiaはPodcastもやっていて、そこでJulie Yooさんがある回で、「my husbandが云々」と発言され、軽いショックを受けました。ショックを受けた自分にびっくりです。それにもめげず毎日見ています。

最近Julie Yooさんの出演がなくて、心配していたところ、アジアのどこかに取材中だそうで、そうか、戻ってくるのかと、安心した次第です。

どちらも無料なのでぜひご覧ください。まとめると「日常活動の英語化」ということかもしれません。

お持ちのテレビをネットで売ってしまうと、英語の世界に専念できるかもしれません。

ご健闘をお祈りしています。


★have doubts sbout, ...について疑問[疑念]を抱く

To be honest, I had some doubts about how effective it was.

★constitute, ...を構成する、...と見なされる

I think it serves a purpose in teaching people basic information, like what actually constitutes harassment and how to report such unacceptable behavior.

ここではconstituteが「...と見なされる」という意味になっています。OEDでは be or be equivalant to (something)とあり、この意味でしょうね。OEDでの例文は His failure to act constituted a breach of duty. であり、この意味は「彼の失敗は職務怠慢に等しい(と見なされる)」ということなので。

オーレックス英和では、constituteの第一義は、実質的にbeと同じ意味、とあります。


★long overdue, 長年の懸案だった、かなり遅れている

I think the recent spotlight on sexual harassment and how to deal with it is very healthy and long overdue.

★perp, 加害者、犯人 (perpetrator)

But if you know that a coworker is guilty of sexual harassment, you need to speak up, no matter how powerful the prep.

★outpouring, 噴出、ほとばしり

The recent outpouring of complaints from women who've been harassed in the workplace has included many horror stories of being ignored or retaliated against.


Have a good rest of the day.

I hope you're having a good day.

9月1日、土曜日の昼下がり、有楽町の外国特派員協会にて、リスナーの集い 2018が行われました。

ほぼ毎年、来ているのですが、今年でこの会場も最後らしく、感慨も湧いてくるものです。

今回は杉田先生とヘザーさんに加えて、大杉先生がゲスト参加されて、多くの時間を話されていたように思います。

ヘザーさんのあいさつの時、それは起きたのです。

わ、わかる、ヘザーさんが何を言っているかが、わかる。

それは初めての経験でした。これまで毎年のように来ていますが、ヘザーさんのあいさつは、わかったようで、わかっていなかったのです。

感動です。ついに、リスニングの壁を越えたのでしょうか。

実は同じような感覚を、一か月前のTOEIC受験の時も感じていました。

毎年健康診断のように、社内IPテストを受けていますが、今年のリスニングでは、

わ、わかる、何を言っているのかが、わかる。
と驚いたのでした。

昨年までのリスニングでは、わかるような、わからないような、まあ回答はできるものの、という感じでしたが、今年は違いました。

何を言っているのかがわかるので解答も楽ちんでした(と言っても100%の正解ではありませんでしたが)。

おかげでリスニングは満点、トータルでも980と、昨年より30点アップの過去最高となりました。

「あきらめない限り必ず伸びる」をモットーに細々と続けてきた英語学習が新たなフェーズに入ってきたのでしょうか。

少なくとも中年になっても英語力は伸びる、ということを実感しています。

とはいえ、8月に受けた英検1級のリスニングパートは難しく、合格者平均以下でしたので、まだまだ精進が必要と思っています。

さて、昨年から今年にかけてリスニング力が伸びた原因が何であるかですが、恐らく例文暗唱ではないかと思うのです。

昨年から新たに始めたアクティビティとして、ビジネス英語フレーズ800の例文暗記勉強会、今年4月からはラジオ英会話のダイアログ暗記勉強会があります。

毎日、何らかの例文を暗記しています。おそらくこれのおかげではないかと思います。

800のほうは丸暗記しているだけですが、ラジオ英会話のほうは「話すための英文法」の理解も合わせてしているため、どちらかというとラジオ英会話の効果が大きいのではないか、思っています。

ということで、実践ビジネス英語もいいですが、ラジオ英会話もいいですよ、ということをお伝えしたいと思います。


最後に、リスナーの集いで以下の講演会の紹介を受けたのでシェアします。

青山学院女子短期大学 特別非常勤講師
マイケル清水先生講演会

Critical Thinking

『批判的思考』と和訳されるこの思考方法は今世界的に注目されています。特に米国では重要視され、小学校の授業でも取り入れられています。
日本ではまだなじみの薄いこの"critical thinking"について、人気のマイケル清水先生が軽快な英語で、明るく楽しく具体的に解説してくださいます。クリアでロジカルな思考法をもって、現代社会のさまざまな問題に向かい合ってみませんか。

日時:10月20日(土)13:30~15:30
場所:青山学院女子短期大学N校舎202教室
参加費:無料(お気軽にご参加ください)
主催:青山学院女子短期大学同窓会英文学科会
後援:青山学院女子短期大学
問合わせ先:青山学院女子短期大学同窓会 TEL:03-3499-3149
事前申し込みは不要です。


Have a good rest of the day.


★par for the course, よくあること、当然のこと

From what I know of Japan, long work hours are par for the course at companies there.


★with the blessing of, ...の承認[賛成]の下に

One big change we're seeing is allowing employees to work remotely, with the blessing of the government.


★in batches, まとめて(何回かに分けて)

I respond to incoming messages in batches and check them three or four times a day - instead of every five minutes. like I used to do.


★paradoxical, 矛盾した、逆説的な

This may sound paradoxical, but for me, a key part of working smart is taking breaks - and knowing when to take them.


★fritter away, ...を(少しずつ)浪費する

I've seen lots of people fritter away their time and lose sight of their priorities because they can't turn anyone down when they ask them for help.

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2018年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年8月です。

次のアーカイブは2018年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。