【ビジ英徹底復習】2017 05 L4 Email Etiquette 123 ★ ミニマリスト

|
ミニマリストの本を読んで感化されました。

その本はとてもロジカルに書かれていて、うん、やってみよう、と思えるものでした。

~~

新しいモノを持つ幸せは長くは続かず、それに慣れてしまい、もっといいモノが欲しくなる。その繰り返し。

どんな幸せにも慣れてしまう。逆に、不幸せな状態にも慣れてしまう。

環境が幸せに与える影響はたった一割(遺伝が五割、努力が四割)、という研究もある。

つまり、モノを持たないという状態にも慣れてしまうし、そもそもモノを持っていても幸せにはつながらない。

逆に、モノがないことのメリットがたくさんある。掃除が楽、というわかりやすいものから、自分の内面に向かい合えるようになる、という精神的なものまで。

(ぼくたちに、もうモノは必要ない。佐々木 典士 (著))より

~~

これを突き詰めると、身体一つの修行僧みたいになってしまうのですが、そこまでいかなくても、すっきりと片付いて無駄なものが置かれていないホテルの部屋で起床した時に感じる、あのすがすがしさを、自宅で味わうのもいいかもしれません。

一年前にアメリカから三年ぶりに帰国した際、預けていた日本のトランクルームから戻ってきたモノは、こんなものを持っていたのかと、存在を忘れていたものばかりでした。

そんなものは、なくてもかまわないので、捨てて、しまおう。

そんな気分です。

この一年間着なかった服は捨ててしまおう。
すでにかなり絞り込んでいるのだが、長いこと聞いていないので、CDはすべて捨ててしまおう。
DVDもすっかり見ないので捨ててしまおう。
長い間使っていないプレステ2も捨ててしまおう。
アメリカでそろえたゴルフセットも、日本ではやる予定はないから捨ててしまおう。
テレビはすでにないので、テレビ台は捨ててしまおう。
使っていない余分な食器も捨ててしまおう。
昔の年賀状も捨ててしまおう。
プリントされた写真はスキャンした後に捨ててしまおう(スキャナーを買わなきゃ)。
いつか使うかもと、取ってある様々な細かなモノも捨ててしまおう。
購入した製品の箱も捨ててしまおう。ついでに製品も。
いつか読むと思って何年も本棚にある英語のテキストや本は捨ててしまおう(これが一番難しそう。ビジ英の書籍はときめいたら残すかも)。
南無~

そこで手始めに、処分しようと以前から玄関に仮置してあるボスマスターを、本当に処分しようと思うのですが、もし欲しい方がいらっしゃいましたら差し上げます。

このボスマスターは、AM/FM放送を予約録音できる機械で、私が10年前に使っていたものです。番組をAMラジオで聞かなくなって以来、不要になってます。ただ、けっこう高かったので捨てられずにいました。

今の時代、AMラジオでビジ英を聞いていらっしゃる方は少ないかもしれませんが、よかったらもらって頂き、ビジ英学習の一助として頂けたら幸いです。

東京の田町まで取りに来ていただくか、リスナーの集いの時に手渡しを希望しますが、着払いでの郵送でもOKです。6月10日までお待ちします。

このボスマスターの処分をきっかけに、私のミニマリストへの道が始まる気がします。


ボスマスターについては、以下をご覧ください。

ボスマスター 取扱説明書

伸ばしたい!英語力―あきらめない限り必ず伸びる(165ページ)

この本を執筆した2004年当時、トークマスターが流行っていましたが、私にはボスマスターが、NHKラジオ講座を予約録音するのに最高のマシンでした。

ボスマスターでSDカードに録音し、それを携帯型MP3プレーヤーのビーマスターに挿して外で再生するという、サン電子の私的ツートップ製品の組み合わせで使っていました。

この携帯型MP3プレーヤーのビーマスターはSDカードを挿せるのが当時は珍しかったのですが、昔話が止まらないので、これくらいにしておきます。

よい週末を。

■前回の復習です

be in the picture
harp on
verboten
give some thought to
surrender
chastise

■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています

We were one of the first, if not the first, big U.S. company to adopt that kind of policy.

Your coworkers will expect you to respond to their email messages at all hours.

I mark it to be sent at a respectable hour, like 9 a.m. the following day.

Ideas turn out to be less than fantastic when you take a sober look at them.

The thrust of my argument was that I use my downtime to recharge my batteries.

If he wants to have it his way, ultimately that's his call.


★one of the first, if not the first, ほとんど初めての、最初ではないにしても最初の部類に入る

We were one of the first, if not the first, big U.S. company to adopt that kind of policy.



★at all hours, いつでも、時を選ばず

Your coworkers will expect you to respond to their email messages at all hours.


★respectable hour, まともな時間

I mark it to be sent at a respectable hour, like 9 a.m. the following day.



★take a sober look at, ...を冷静な目で見る

Ideas turn out to be less than fantastic when you take a sober look at them.


★thrust, 要旨、要点

The thrust of my argument was that I use my downtime to recharge my batteries.



★have it one's way, 自分のやり方を通す

If he wants to have it his way, ultimately that's his call.



■前回の復習の答えです

be in the picture, 最新情報を与えられている、事実を十分知らされている
harp on, くどくど言う、繰り返し訴える
verboten, (当局などによって)禁止された
give some thought to, ...について一考[検討]する
surrender, 引き渡す、明け渡す、放棄する
chastise, 懲罰を加える、厳しく責める

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2017年6月 4日 09:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【ビジ英徹底復習】2017 05 L3 Fitting Into a New Culture 456 ★ E mail」です。

次のブログ記事は「【ビジ英徹底復習】2017 05 L4 Email Etiquette 456 ★ Casualness in emails」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。