【ビジ英徹底復習】2016/1 Generation Z Rising 1,2,3 ★ Amtrakのダイニングカー

|
米国赴任142週目が終了。


クリスマスの夜10時に、LA Union Station から Sunset Limited号に乗りました。

一夜明けて、ツーソン、アリゾナ(Tuzson, AZ)に着きました。ここは砂漠地帯で、特に何もないので下車はしません。

列車のダイニングカーで朝食をとります。メニューからスクランブルエッグを選びます。クロワッサンとポテト、追加でベーコンをつけました。


Amtrakのダイニングカーはコミュニティ シーティングという方式を採っており、4人掛けのテーブルに詰めて座らされます。いわゆる相席です。

この方式では、一人旅でも食事中は他の乗客と会話を楽しんでください、ということになっています。英語でのコミュ力が試されるときです。

カップルでテーブルに着く場合、二人は向かい合うように座ってはいけません。横に並んで座らせられます。これはカップルでの会話ではなく、他の乗客との会話を即すためかもしれません。


ただ、このダイニングカー、すべての乗客が利用可能というわけではありません。

Amtrakでは、寝台車の利用客から優先的にlunchとdinnerの予約を取るため、コーチクラスの客には席が割り当てられない場合があります。

ただ、朝食は予約なしで利用可能のため、私は今回コーチクラスでしたが、利用できたわけです。

ダイニングカー以外に、スナックの販売店が車内にあるため、そこで何か食べ物などを買うことはできます。お金のないコーチクラスの客は、そちらで済ますことが多いようです。

コーチクラスとは普通座席のことです。とはいえ日本の電車より座席は広いです。

夜、隣の座席が空いていれば、コーチクラスでも横に丸まって寝れますが、そうでないときはやはり寝にくいです。

また、夜、車内は寒いため、コーチクラスではブランケットを持ち込む客が多いです。私は今回、寝袋を持ち込みました。寝袋にすっぽりと入り、リクライニングシートで寝るわけです。こんな人は他にはいません。

お金に余裕のある方は、やはり寝台車でのご利用をお勧めします。寝台車にはちゃんと枕も布団も付いていますので。共用シャワーもあります。

列車は砂漠地帯を進みます。


午後3時に、エルパソ、テキサス(El Paso, TX)に着く頃には雪が降って来ました。

つづく


■NHK実践ビジネス英語(徹底復習)faceboo部 でシェアさせていただいた内容を、メルマガでも共有します。

◇ yet another の yet とは何者?

ビジ英には、なぜこの表現を Words and Phrases で取り上げないのだろうかと思うことが、たまにありますが、Generation Z Rising (1)でもありました。

yet another です。

アリス コリンズの台詞、And here is yet another area where things have dramatically changed.(ところが、その夏のアルバイトという分野も、様相が劇的に変化したのです。)に出てきます。

訳文では、「も」と簡単に表現されていますが、yet anotherには、「さらにもう一つ」、という意味があると思います。

現代は過去に比べていろいろなものが変わってきているが、夏のアルバイトという分野もまた、変わったのだ、ということでしょうね。

◇ mean のこんな意味

これも放送で取り上げていただきたかった箇所ですが、Generation Z Rising (2)の mean についてです。

Tougher economic realities meant they weren't born with silver spoons in their mouths.
の mean ですが、結果をもたらす、という意味ですね。

「より厳しい経済の現実」が「裕福な家に生まれなかった」という結果をもたらした。

という因果関係を表現しているということです。

もう少しわかりやすい例を挙げましょう。

リーダーズ英和辞典に Friction means heat. (摩擦すると熱を生じる)という例文があります。この例文は mean の4番目の意味(...という結果を生ずる)の例文です。

mean は狭義では refer to で置き換えられますが(A=B の形になります)、この例文は、摩擦の結果、熱が生じるという因果関係(A -> B)を示しています。

Tougher economic realities meant they weren't born with silver spoons in their mouths.の場合も、A=Bではなく、A ->Bの形ではないでしょうか。

私にはこの、meanが因果関係を表現できる、ということが新鮮な発見でした。

逆に言えば、因果関係を mean で表現できるのでは、と思いました。

例えば、「渋滞のため遅刻した」というような文を mean で表現できるはずだと。

Traffic jam meant I was late for the meeting. こんな文が成立するのでしょうか。

Twitterで見つけました。

Yesterday's traffic jam meant I missed the train.

このように mean で因果関係を表現できるということがわかりました。
■前回の復習です

watering hole
in keeping with the concept of moderation
pumped-up
as good a type of exercise as running on a treadmill
conducive to
get past
inhibition
engender
commonality of interests
talk the talk and walk the walk


■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています

I was comparing notes with some friends of mine the other day.

You learn about the dignity of work and even gain some humility about your place in the grand scheme of things.

Today's teens - the members of Generation Z - are reading from a different script entirely.

They're off to far corners of the developing world to help improve sanitation there.

They comprise a quarter of the U.S.population.

If a company makes a botched or ham-handed attempt to connect with Generation Z, it'll go viral on social media before you can say boo.

They're very aware of the inequalities that are giving the lie to the American dream and rotting our society from within.

The new digital forms of media have created a strong sense of community, or solidarity, among young people.

I worry that with the world of almost literally at their fingertips they could develop an unhealthy sense of entitlement.

They are so much more sophisticated and worldly-wise that U was at their age.




★compare notes with someone, (人)と意見を交換する

I was comparing notes with some friends of mine the other day.


★in the grand scheme of things, 物事全体の仕組みの中で

You learn about the dignity of work and even gain some humility about your place in the grand scheme of things.

★read from a different script, 異なる行動計画がある

Today's teens - the members of Generation Z - are reading from a different script entirely.


★be off to, ...に向かう
★far corner, 辺境

They're off to far corners of the developing world to help improve sanitation there.


★comprise, (部分が)...を構成する

They comprise a quarter of the U.S.population.


★botched, 下手な、出来損なった、しくじった
★ham-handed, 不器用な、ぎこちない、不細工な
★go viral on social media, ソーシャルメディアで急速に広がる
★before someone can say boo, あっという間に

If a company makes a botched or ham-handed attempt to connect with Generation Z, it'll go viral on social media before you can say boo.


★give the lie to, ...と食い違っている、...と矛盾する
★rot something from within, ...を内部から腐敗させる

They're very aware of the inequalities that are giving the lie to the American dream and rotting our society from within.

★solidarity, 連帯

The new digital forms of media have created a strong sense of community, or solidarity, among young people.

★at one's fingertips, 指先にある、すぐに利用できる
★sense of entitlement, 権利意識

I worry that with the world of almost literally at their fingertips they could develop an unhealthy sense of entitlement.

★worldly-wise, 世慣れしている

They are so much more sophisticated and worldly-wise that U was at their age.


■前回の復習の答えです

watering hole, 酒場
in keeping with the concept of moderation, 適度という意識を失わない
pumped-up, アドレナリンによる高揚感に満ちた、気合いが入った
as good a type of exercise as running on a treadmill, トレッドミルでのランニングとちょうど同じくらいいい運動
conducive to, ...につながる、...を促す
get past, ...を切り抜ける、...を乗り越える、...を逃れる
inhibition, 抑制、抑圧
engender, 発生させる、生じる、有無
commonality of interests, 利害の共有
talk the talk and walk the walk, 口先だけでなくきちんと実行する、有言実行

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2016年1月18日 10:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【ビジ英徹底復習】2015/12 Sweatworking 4,5,6 ★ LA」です。

次のブログ記事は「【ビジ英徹底復習】2016/1 Generation Z Rising 4,5,6 ★ エルパソ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。