【ビジ英徹底復習】2015/10 Reducing Food Waste 4,5,6 ★ The Martian

|
米国赴任131週目が終了。

先週の土曜日、近所のカフェでブランチがてら優雅にペーパーバックを読んでいたところ、近くにいた男性が何か言いたげにニコニコとこちらを見つめているのに気づきました。本の表紙を見て題名に気づいたのでしょう。

Have you read this? と語りかけたところ、Yesとの答え。おもしろかったが一つ欠点がある、それは火星は地球より太陽から離れているので太陽光発電はできないということだ。火星探査にはNASAにMars Directという計画があってだな、うんぬんかんぬん、と止まりません。宇宙オタクですね、このおじさんは。

私が読んでいたのは The Martianという小説。火星に取り残された宇宙飛行士がどうやって地球に戻るかを描いたSF小説です。この本は先月買っておいたのですが、あるきっかけで最近熱心に読んでいたのです。

そのきっかけとは quippedというブログの「10年という短期間で英語をマスターする方法」というエントリ http://j.ktamura.com/archives/1263 です。

このエントリから感じたのは、英語は量であるということ。リーディングにしてもリスニングにしても量と期間が必要ということです。

リスニング対策のためのリーディングを最近取り入れ(読めないものは聞けないということ)、子供向けの本などをぼちぼちと読んでいる私ですが、ここはさらに加速させなければというわけで、手元にある買ったばかりのThe Martianを集中的に読み始めたのです。

ビジ英もラジオ英会話もストップして(ビジ英が再放送週だったのはラッキー)、休日や、平日朝晩のかなりのプライベートタイムをThe Martianに捧げて3週間、昨日やっと読み終えました。

実はアメリカではこの小説を原作とした映画が公開中で、公開中に小説を読み終えて映画を見るという目標もありました。そしてそれは昨日達成されました。

小説を読み終えたその足で、クパチーノの映画館AMCに映画を見に行きました。主人公の悪戦苦闘がどう映像化されているか期待していたのですが、映画というのは細部はばっさりと省略されるものなのですね。主役はマッドデイモン。観客は結構入っていました。

日本でも2016年2月に邦題オデッセイで公開予定ですので、それまでに原作を英語で読んでみてはいかがでしょうか。原作のほうがおもしろいですし、原作と映画の違いも興味深いので。

現代版ロビンソンクルーソーといういう人もいますが、私は冒険野郎マクガイバーを思い出しました。手元にあるがらくたと科学的知識を使って苦境に対応するという所が似ています。

ひとつ気づいたのはペーパーバックが意外と読めるということです。もちろん辞書は引くので手元に iPad の辞書を並べての読書になります。

これまで何度もトライして挫折してきたペーパーバックが読めるようになったのかと感慨深いです。

杉田先生も CNN English Express のインタビューで、大量に読むことが英語上達には欠かせないとおっしゃっています。http://ee.asahipress.com/interview/1509.html

The Martianの総文字数は概算で121,000文字でした。
一方、ビジ英はビニエット5回分で概算1,000文字。年間24レッスンとして24,000文字。
( いづれもSSS方式により算出。 https://www.seg.co.jp/sss/word_count/how-to-count.html また、100万語をめざしてみようかな。。)

1年間で読むビニエットの5倍の量を3週間で私は読み切ったわけです。これが多読の威力か、、


■前回の復習です

resident
Shoot.
go to waste
clean one's plate
$1,000-a-plate dinner
on shaky ground
Waste not, want not.
call over
take to
reserved
uptight
aversion to
environmentally friendly, biodegradable box



■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています

I wish them luck with their campaign.

I was taken aback to learn that the average British restaurant throws out no less than 20 tons of food a year.

Old habits die hard.

Conspicuous consumption has been a sign of status and material wealth through the ages.

That works out to about a billion tons of food.

That's  worth a staggering $1 trillion.

What burns me up is that all that wasted food would be enough to wipe out world hunger four times over.

We toss out about 40 percent of the food that's on our plates.

We can't simply airlift leftovers to feed starving people in developing nations.

Food waste is a complex issue that has all sorts of international ramifications.



★wish someone luck, (人)に幸運を祈る

I wish them luck with their campaign.



★be taken aback, 驚く、びっくりする

I was taken aback to learn that the average British restaurant throws out no less than 20 tons of food a year.



★Old habits die hard. 古い習慣はなかなかなくならない。

Old habits die hard.


★conspicuous consumption, 顕示的消費

Conspicuous consumption has been a sign of status and material wealth through the ages.



★work out to, (金額などが)...と算定される、結局...になる

That works out to about a billion tons of food.


★staggering, 莫大な、驚くほどの

That's  worth a staggering $1 trillion.



★burn someone up, (人)をかんかんに怒らせる
★wipe out world hunger four times over, 世界の飢餓を4度一掃する

What burns me up is that all that wasted food would be enough to wipe out world hunger four times over.




★toss out, ...を投げ捨てる

We toss out about 40 percent of the food that's on our plates.



★airlift, 空輸する

We can't simply airlift leftovers to feed starving people in developing nations.



★international ramifications, 国際的影響、国際問題

Food waste is a complex issue that has all sorts of international ramifications.




■前回の復習の答えです

resident, 社内にいる
Shoot. さあどうぞ。(言いたいことを)話してみて。
go to waste, 無駄になる、浪費される
clean one's plate, 1皿を平らげる、料理をすべて食べる
$1,000-a-plate dinner, 会費1,000ドルのディナーパーティー
on shaky ground, 根拠があやふやで
Waste not, want not. 無駄にしなければ、窮乏することはない。
call over, 呼び出す(summon)
take to, ...を好きになる、...が習慣になる、...になじむ
reserved, 遠慮がちな、控えめな、無口な
uptight, 堅苦しい、保守的な
aversion to, ...に対する嫌悪(の情)
environmentally friendly, biodegradable box, 環境に優しい生物分解性の箱

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2015年11月 9日 09:09に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【ビジ英徹底復習】2015/10 Reducing Food Waste 1,2,3 ★ ドギーバッグ」です。

次のブログ記事は「【ビジ英徹底復習】2015/11 America's Declining Mall Culture 1,2,3 ★ モールの衰退」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。