実践ビジネス英語 Reading in the Digital Age 4,5,6 ★ 生物の第6絶滅期

|
米国赴任93週目が終了。


最近、The Sixth Extinction : An Natural Historyという本を読んでいます。

洋書ファンクラブで、2014年「これを読まずして年は越せないで賞」でノンフィクション部門賞、および大賞を受賞したのを見つけたのがきっかけです。

この本は、現在の地球は生物の第6絶滅期にあるのではないかという警告の本です。

現在、第一章のカエル、第二章のマストドン(ゾウに似た恐竜)を読み終えようとしているところです。

Kindle版で読んでいます。紙の本の65%オフで570円とお得でした。

iPadのKindleリーダーで読んでいましたが、手に持つと重くて重くて。小さいサイズのタブレットを買おうかと昨晩から物色を始めたのですが、ほこりをかぶっている古いKindle端末を持っていたのを思い出し(これは非常に軽い)、これからはそちらで読もうと思っています。

Kindle版のいいところは、ヘザーさんも番組で言っていたかと思いますが、検索です。カエルの章でBdという単語が出てきて、検索してみると数ページ前に出てきた単語でした(Bdはfungusの一種)。あと、人の名前もすぐわからなくなるので検索で確認できて便利です。

もう一つは文字のサイズを大きくできるところです。英語の本はフォントのサイズが小さいことが多く、老眼にはそもそも優しくないのに加え、例の網膜剥離を患った右目がまだ十分に復活しておらず、手元の文字は左目のみで見ている状態なのです。大っきなフォントにできる電子書籍は最高です。

話は変わりますが、San Franciscoの対岸にOaklandという市があります。Oakland Athleticsというメジャーリーグのチームがある街ですが、ここにあるOakland Museum of Californiaに先日行きました。

ふと、美術館、博物館系に行きたくなったので。The Sixth Extinctionを読み始めたから、なにげに博物館に行きたくなったのかもしれません。。

ここは素晴らしく、おすすめです。Calforniaの歴史を学べるフロアと、自然科学を学べるフロアが特に素晴らしかった。展示が体験型になっているのです。

自然科学のフロアで、なんとThe Sixth Extinctionの本が展示(というか、読めるようになっている)されているのを見つけました。マストドンの臼歯も展示されていました。

博物館もオススメしているこの本、あなたも読んでみませんか? サイエンスが好きな方にはおすすめです。



The Sixth Extinction: An Unnatural History
3.実践ビジネス英語 Reading in the Digital Age 4,5,6

■前回の復習です

reading regime
scamper off
have the attention span of a gnat
pretentious
slog
be sucked into
hidebound traditionalist






■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています

Settling down with a good book helps you clam down and take a breather from the busy world.

People haven't yet developed the critical skills needed to sort the wheat from the chaff on the Web.

That's a staggering statistic.

When I was a kid, my parents used to get on my case for watching the idiot box instead of hunkering down and hitting the books.

It bugs me that their texting is sprinkled with spelling and grammatical errors, and the style creeps into their homework.

Modern kids seem to be averse to using capital letters, like at the beginning of sentences.

This rapid spread of mobile digital devices requires a re-examination of the roles and responsibilities.

Many people are concerned that young children's affinity and often mastery of their parent' devices could stunt the development of deep reading skills.

Now that is a disturbing thought.





以下の例文はtwitterから採取しました。
ビニエットの文章よりtwitterの文章の方が例文としては完結していて、よい感じです。



★take a breather, 一息つく、一休みする

Settling down with a good book helps you clam down and take a breather from the busy world.

ex) Sometimes when I need to take a breather, I put Billy Joel's Vienna on. And then just stop, and listen.

★sort the wheat from the chaff, よいものとそうでないものを分ける

People haven't yet developed the critical skills needed to sort the wheat from the chaff on the Web.

ex) Science knows how to sort the wheat from the chaff. Sugar doesn't cause hyperactivity.


このchaffという単語、昨日会社で読んだ英文に出てきて、調べたばかりでした。こういうこと、たまにあります。


★staggering statistic, 驚異的な統計値

That's a staggering statistic.

ex) Parent Nation, I have to ask this.  Why, when we see a staggering statistic like this, which heavily impacts both...

10才の8割がダイエットをしているという話。


★get on someone's case, (人)をとがめる

When I was a kid, my parents used to get on my case for watching the idiot box instead of hungering down and hitting the books.

ex) I gotta get my hair done before Jackie and Rainwater get on my case.


★hunker down, しゃがみこむ、本腰を入れる、やる気を出す

When I was a kid, my parents used to get on my case for watching the idiot box instead of hunkering down and hitting the books.

ex) Getting ready to hunker down on the couch for some serious song writing for my solo album

このhunker down the couchは、couchに腰を下ろし、というそのままの意味かな。

hunker downよりも、buckle downを使うというネイティブの意見もあります。


★creep into, (知らぬ間に)...に入り込む、...に紛れ込む

It bugs me that their texting is sprinkled with spelling and grammatical errors, and the style creeps into their homework.

ex) Then, we slowly but surely started to creep into the digital/internet age of music production around the 2000-era.

2000年くらいからデジタル時代に入り込んできた、というイメージ?


★be averse to, ...を嫌がる、...に反対である

Modern kids seem to be averse to using capital letters, like at the beginning of sentences.

ex) We are averse to financial losses, causing us to make bad decisions. Via @nprnews: Are we Wired to be Bad With Money?


★re-examination, 見直し

This rapid spread of mobile digital devices requires a re-examination of the roles and responsibilities.

ex) Life is a constant reexamination of yourself.


★affinity, 親近感、親和性

Many people are concerned that young children's affinity and often mastery of their parent' devices could stunt the development of deep reading skills.

ex) Who Killed RadioShack?:   Any American with an affinity for business icons cannot help but be saddened...


★stunt, (成長、発達を)妨げる

Many people are concerned that young children's affinity and often mastery of their parent' devices could stunt the development of deep reading skills.

ex) Smartphone, tablet overuse among toddlers may stunt development



★disturbing thought, 不穏な考え、心配事

Now that is a disturbing thought.

ex) Here's a disturbing thought, the FBI knows that there are at least 50 serial killers operating in the US right now.




■前回の復習の答えです

reading regime, 読書スタイル
scamper off, 走り読みする、走り去る
have the attention span of a gnat, 非常に飽きっぽい
pretentious, 見栄を張った、うぬぼれた
slog, (骨の折れる長時間の)仕事
be sucked into, ...に吸い込まれる
hidebound traditionalist, 融通の利かない伝統主義者

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2015年2月16日 13:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2015/1 Reading in the Digital Age 1,2,3 ★ Fred Korematsuをご存知ですか?」です。

次のブログ記事は「実践ビジネス英語 Honing Conversational Skills 1,2,3 ★ 猫カフェ in US」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。