NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/10/19 Lesson 14 Social Media Guidelines (3)★Vital代表の小田康之さんの英語勉強法★Bizmatesの売りは、「高品質ビジネス英会話」。

|

1.身の回りのこと


Vital代表の小田康之さんの英語勉強法です。


CNN ENGLISH EXPRESS

巻頭インタビュー


「聴いているだけで英語が自然と口から出てくるとは絶対にありません。英語が自然と口から出るためには、10回、20回、100回と同じことを繰り返す。それでもダメなら200回繰り返す。うなされるくらい繰り返すことによって初めて、そういう場面に遭遇したときに必要な言葉がでるようになるのです。」


http://ee.asahipress.com/interview/1203.html



最近始めた音読マラソンは間違ってなかったです。

(→★骨しゃぶの歩き方 4へ)


━━


2. 英語に関するあれこれ


私が最近、ビジネス英語の型を毎日楽しく学んでいるとはどういうことか?


スカイトークというSkype英会話をここ2年半やってきましたが、ここ1ヶ月は浮気をしております。


実は先月、Hika Itoさんから、新しくSkype英会話スクールを立ち上げたという連絡をもらいました。Hika Itoさんは前回ご紹介した、3年前に取材したベルリッツのプログラムコーディネーターだった方です。そのHikaさんが新たに立ち上げたスクール、それがBizmates ( http://www.bizmates.jp/ ) なのです。


Bizmatesの売りは、「高品質ビジネス英会話」。


Webサイトの情報によると、Bizmatesの先生はフィリピン人ですが、ビジネス経験とオンライン英会話教師の経験のある人を採用しているとのことです。私がすでに40回のレッスンを受けてみて思ったことは、「先生のレベルが非常に高い」ということです。


スカイトークにも、もちろんレベルの高い先生はいますが、その高いレベルの先生のみが在籍しているという感じです。ましてやレアジョブのように、学生が先生をやっているのではないのです。


他の売りは「Bizmatesラーニングメソッド」です。これはレッスンプログラムがビジネスに即した内容になっているということです。前回ご紹介したベルリッツの「ベルリッツ・ビジネス・プラス」のレッスンに似たものがBizmatesで受けられます。


この一ヶ月のレッスンでは、電話の受け方、日本の商習慣、プレゼン、ミーティングの"型"を学びました。これは「ベルリッツ・ビジネス・プラス」と非常に似ているといえるでしょう。前回、書いた「会話に May I interrupt? と割って入るのはていねいではない」というテーマも先日、Bizmatesでも学びましたし。


"型"自体は市販のテキストでも情報は得られます。しかし、マンツーマンのレッスンでロールプレイングをすると、身に付き方が段違いなのです。


毎回のレッスンはオリジナルテキストを使用します。進め方は定形化されており、どの先生でも同じ流れでレッスンを受けられます。まず最初に、前回のレッスンのミニテストがあります。復習をしておくことが生徒には求められます。次にレッスン本体部分に入ります。悪い会話例と、良い会話例、そしてBiz Tipと呼ばれる"型"を学びます。最後にロールプレイをします。


つまり、サービスレベルを一定に保とうという意志があるのです。ベルリッツもこんな感じなのでしょうか? 先生によりあたり外れがあるため、自分でお気に入りの先生を探す必要のある格安Skype英会話とは違います。


1回目のレッスンではレベルチェックがあり、レベル1から5までに判定されます。私はレベル3となりました。1つのレベルはさらに、5ランクに分かれており、1つのランクはさらに、20回のレッスンに分かれています。1回のレッスンが25分でこなす量です。


ランクアップのためにはテストを受ける必要があります。つまり、レベルを1つ上げるためには最低100レッスン必要となります。レッスンをこなしてランクやレベルが上がっていくという達成感もありますね。



ということで、こんなにすばらしいBizmatesなのですが、注意点が2つあります。


まず、高品質なので価格が高いということです。毎日25分で月12,000円です。毎日50分で月18,000円です。これは、格安Skype英会話スクールが毎日25分で月5,000円が普通なので、2.4倍ですね。スカイトークにもハイグレードSkaype英会話のマイチューター ( http://www.mytutor-jpn.com/4c/ ) というのがあり、こちらは月額会員で月30回のレッスンで9,800円となっています。マイチューターはやっていないので内容の比較はできませんが、2倍程度の価格帯という点では同じです。


フィリピンSkype英会話も、格安とハイグレードの2種類の市場に分かれてきた、といえるでしょう。


2つ目は、今、職場で英語を実際に使っている方にこそBizmatesは効果があるということです。電話を受けたり会議をしたりと、英語を使っているけれど、今一つうまくいっていないという方にBizmatesは有効です。そういう方は一般の英会話のスクールよりこういったビジネス英語の型を学べるスクールのほうがよいと思います。


偶然ながら半年前より英語環境に放り込まれた私にとって、特にプレゼントか、会議といったレッスンは身に覚えがあるシチュエーションなので、非常に納得のいくものでしたし、今度、実際に使ってみたいと思うものもありました。念のため、レッスンの内容はレベルにより異なります。私はレベル3なのでプレゼンなどのレッスンがありましたが、他のレベルではまた違うシチュエーションのレッスンになっています。


Bizmatesに興味を持った方、一度、無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。なんと、10月中に有料プランに申し込めば、最初の月は毎日50分のコースが18,000円の所を10,000円で受けられます。今日を含めてあと3日ですね。私も今月は10,000円で毎日50分レッスンを受けています。一ヶ月だけの浮気のつもりでしたが、来月以降も毎日25分の短い時間に変更して継続しようと思っています。


Bizmates

http://www.bizmates.jp/ 



念のため、スカイトークでの楽しい会話も復活しますよ。一般的な英会話や、スピーキング力の向上が目的の方にはスカイトークのような一般のSkype英会話をおすすめします(★骨しゃぶの歩き方 9を参照)。

3.実践ビジネス英語


■NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/10/19 Lesson 14 Social Media Guidelines (3)


■前回の復習です


task, (人に)仕事を課す

outreach, アウトリーチ(地域社会への福祉、奉仕活動)

have a handle on, ...を理解する、...を把握する

broadcast a message メッセージを広める

like it or not, 好むと好まざるとにかかわらず、いやが応でも

rules of the game, 物事のやり方、行動規範





■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています


Some companies try to use social media to appear hip and edgy when they're not.


Your comments about phoniness reminded me of a misstep we made a couple of years ago when the company launched its first social networking site.


We used lots of flashy, eye-catching graphics and animation.


We found that turned people off and distracted them from our core message.


It buffs up a company's public image no end.


I've had a hard time trying to explain to her why I always seem to be tethered to the Internet.


Welcoming constructive criticism and feedback like that makes for authenticity and transparency.





★hip and edgy, ヒップで[かっこよくて]流行の先端をいっている


hip


very fashionable:


ex) It's hip to be environmental conscious.


edgy


<informal> at the forefront of a trend; cutting-edge:


ex) Their songs combine good music and smart, edgy ideas.



★phoniness, まやかし、偽物であること、うそ


phoneyの名詞形


ex) The message has adolescence in it - he is dealing with questions of sincerity and phoniness - but the technique.



★misstep, 失敗、過ち


<N. Amer.> a mistake or blunder: 


ex) Competition keeps a paper on its toes - but it can also lead to clumsy missteps.


on its toe  活発な、緊張して



★flashy, eye-catching, 派手で人目を引く


flashy


ostentatiously attractive or impressive:


ex) He always had a flashy car.



★distract someone from ,(人)の注意[関心]を...からそらす


prevent (someone) from concentrating on something:


ex) Don't allow noise to distract you from your work.




★no end, 非常に、とても


<informal> to a great extent; very much:


ex) This cheered me up no end.




★be tethered to, ...につながれている、...につながっている、...に束縛されている


tether


[with obj.] tie (an animal) with a rope or chain so as to restrict its movement:


ex) The horse had been tethered to a post.



スマホのテザリング(tehering)は、ネットにつながれた、と言う意味のことですね。


wikipediaによると、


Tethering refers to connecting one device to another. In the context of mobile phones or Internet tablets, tethering allows sharing the Internet connection of the phone or tablet with other devices such as laptops. 


とあります。



■その他にも、次も押さえておきたい。


turn someone off, (人)に興味を失わせる、(人)をうんざりさせる


constructive criticism, 建設的な批判


buff up, ...をよくする[磨き上げる、きれいにする]



■もう一度読んでみよう


Some companies try to use social media to appear hip and edgy when they're not.


Your comments about phoniness reminded me of a misstep we made a couple of years ago when the company launched its first social networking site.


We used lots of flashy, eye-catching graphics and animation.


We found that turned people off and distracted them from our core message.


It buffs up a company's public image no end.


I've had a hard time trying to explain to her why I always seem to be tethered to the Internet.


Welcoming constructive criticism and feedback like that makes for authenticity and transparency.




■そのほかの気になる表現


上から2行目、appearは、seem; give the impression of being という意味でしょう。


下から5行目、ライオンズの I really don't have a choice で 詳しくならざるを得ません となるのが面白いです。

選択の余地がありません、といっています。


下から3行目、take over ですが、(権力などが力ずくで)奪う、という意味でしょうか。

take over a conversation

take over a TV station

take over  key government building

などがありました。



■前回の復習の答えです


task, (人に)仕事を課す

outreach, アウトリーチ(地域社会への福祉、奉仕活動)

have a handle on, ...を理解する、...を把握する

broadcast a message メッセージを広める

like it or not, 好むと好まざるとにかかわらず、いやが応でも

rules of the game, 物事のやり方、行動規範


月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について