NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/9/20 Lesson 12 Losing Weight (2)★「英語ってどうやったらうまくなるのでしょうか」という質問はなぜダメか?★実践ビジネス英語を聞いているだけという方にお勧めしたい手っ取り早い勉強法

|
1.身の回りのこと

先日、ある講演会を聴講しまして(杉田先生ではありませんよ!)、そのQ&Aコーナーで学んだことをシェアします。

最初の人の講演者への質問が難しかったためか、講演者の先生は「私はいつも学生に言っているのだが、講演での質問は講演者が困らないようなものにすること。これはエチケットである。」と言いました。もちろん冗談ぽくですが。

2番目の人の質問が曖昧としたものだったためか、講演者の先生は「これも学生に言っていることだが、質問の際は自分の意見を述べること。その意見に対して反応することができる。漠然と聞かれても質問者の理解度もわからず、適切な回答が選べない。」と言いました。そうは言いながらも答えてくださいましたが。

例えば「英語ってどうやったらうまくなるのでしょうか」という質問は、回答者は困ってしまってわんわんわわんとなります。質問者がこれまでどのような英語の勉強をしてきたのか、どう苦労しているのかがわからないと答えようがないわけです。ですから「実践ビジネス英語を毎回聞いているのですが、いっこうに上達しません」という質問なら「ビニエットを10回音読しましょう」と答えられるわけです。

愚かな質問はない、あるのは愚かな回答である、という格言がありますが、愚かな質問はあったのです。(キリッ

━━
2. 英語に関するあれこれ

実践ビジネス英語を聞いているだけという方にお勧めしたい手っ取り早い勉強法が音読です。

先日から始めた音読マラソンが3週間を経過しました。3週間で習慣化するという本もありますとおり、音読が日常生活に組み込まれたことを私は今感じています。次のような感じで音読を行っています。

(1) ボスマスター(トークマスターで有名なサン電子の製品で据え置き型のもの)を使い放送を予約録音。木曜日からメルマガ執筆開始。同時に穴埋め問題を1日あたり数問作成。

(2) 放送の翌週から前の週の音読を開始します。

(3) 朝、出勤前、パンが焼けるまでの13分間、指定ビニエットを5回音読(実際は13分では収まらない)。
 この際、日本語を読んで、英文を読む、または日本語を黙読し頭に入れてから英文を読むなど、意味を理解しながら読んでいます。そうしないと念仏を唱えることになってしまいます。

(4) 夜、帰宅後、穴埋め問題を実施。作成後数日経っているので問題自体は覚えていません。自己採点し、間違えたら、さらに5回音読。

(5) facebookのグループに問題を投稿(午後10時から11時くらい)。次の日に音読するビニエットを指定します。
 ここで音読マラソンに参加しているメンバは「いいね」ボタンをクリックします。今のところ5人くらいでしょうか。またコメントに感想を書きます。これらが私のモチベーションになりますのでひとつよろしくお願いします。

→翌朝、(3)へ戻る。

このようなルーチンにより、2週間の間に合計でビニエットあたり20回〜30回は音読をしています。

音読の効果ですが、10回を越えるあたりからビニエットの英文が馴染み深いものに変わってきます。30回音読しても暗記まではいきませんが、だいぶ、なじんでくることを感じます。

こんな音読マラソン、参加したい方はメルマガの下の方の★骨しゃぶの歩き方 4へ!

3.実践ビジネス英語

■NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/9/20 Lesson 12 Losing Weight (2)

■前回の復習です

fit as a fiddle
as trim and healthy as eve
vibrant
put something down to
clean living
shed the pounds
get off one's butt
the Fountain of Youth
That's a new one on me.
personal fitness regime
head out to

■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています

The trend toward gargantuan megameals has gotten out of hand.

One way I keep a tight rein on the size of my portions is to remind myself that a 3-ounce portion of meat, poultry or fish is about the size of the palm of my hand or a deck of cards.

Anything bigger than that is off-limits.

Another one that's helped me keep my weight gain in check is "Pace, don't race."

I make a concerted effort to eat more slowly and savor each bite.

That helps your digestion and cuts down on your overall food intake.


★gargantuan, 巨大な、とてつもなく多い

enormous:

ex) A gargantuan appetite


★get out of hand, 手に負えなくなる、収集がつかなくなる

out of hand

not under control:

ex) The wild flowers are getting a bit out of hand and I've had to do a little selective pruning.


★keep a tight rein on, ...を厳しく管理[制限、抑制]する

exercise strict control over:

ex) He only chance of survival was to keep a tight rein on her feelings.


★poultry, 家禽(かきん)の肉、鳥肉

[mass noun] domestic fowl, such as chickens, turkeys, ducks, and geese:

ex) Frozen turkeys or other poultry must always be thawed fully before cooking.


★a deck of cards, 一組のトランプ

deck

<N. Amer.> <informal> a pack of cards:

ex) The virtual deck of cards is shuffled randomly, and the top cards off the deck are dealt. 

職場のアメリカ人がPowerPointファイルのことをdeckと呼ぶことは以前ここでお話した通りです。


★off-limits, タブーの、許されない

(of a place) not to be entered; out of bounds:

ex) The site was off-limits to the public.


★keep something in check, (もの、こと)を抑える[コントロールする]

in check

under control

out of hand ( = not under control ) のちょうど反対の意味ですね。

ex) The move is designed to keep house price inflation and borrowing in check.


★make a concerted effort to, 懸命に...する努力をする

concerted

done with great effort or determination:

ex) 'The Empire State Building is making a concerted effort to reclaim some of its past glory,' said David Hoffman, executive managing director of Colliers.

以前、ビジ英でこの表現が「一致団結した努力」の意味で出てきました。


★savor each bite, 一口一口をゆっくり味わう、よくかんで十分に味わう

savor

[with obj.] taste (good food or drink) and enjoy it to the full:

ex) Slow down your eating, savor your food, and enjoy sharing life with family and friends.


★digestion, 消化

[mass noun] the process of digesting food:

ex) You need water for all bodily process, including digestion, waste excretion, circulation and even breathing.

excretion 排出、排泄


■その他にも、次も押さえておきたい。

なしですだよ。

■もう一度読んでみよう

The trend toward gargantuan megameals has gotten out of hand.

One way I keep a tight rein on the size of my portions is to remind myself that a 3-ounce portion of meat, poultry or fish is about the size of the palm of my hand or a deck of cards.

Anything bigger than that is off-limits.

Another one that's helped me keep my weight gain in check is "Pace, don't race."

I make a concerted effort to eat more slowly and savor each bite.

That helps your digestion and cuts down on your overall food intake.


■そのほかの気になる表現

最初の文章で、 much of と so that はなにげにあれっと思いました。


■前回の復習の答えです

fit as a fiddle, とても元気で、ぴんぴんして
as trim and healthy as ever, 変わらず体が引き締まって健康な
vibrant, 活気に満ちた、元気いっぱいの、活発な
put something down to, (もの、こと)を...のせいにする[おかげだと思う]
clean living, 清く正しい生活
shed the pounds, 体重を落とす
get off one's butt, さっさと取りかかる、ぐずぐずせずにやる
the Fountain of Youth, 青春の泉
That's a new one on me. それは初耳ですね。
personal fitness regime, 自分なりの健康法
head out to, ...に向かう

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2012年9月27日 19:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/9/19 Lesson 12 Losing Weight (1)★杉田先生の講演会「英語を駆使することで見えてくる世界」★日本人の9割に英語はいらない  成毛眞 (著) 」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/9/21 Lesson 12 Losing Weight (3)★台風接近中★メルマガを英語で言うと?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。