NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/8/22 Lesson 10 Drawn to China (1)★奇跡★drag

|
1.身の回りのこと

「腐食がひどく修理できない為修理せずに」工場から返却された水没電子辞書が
カシオテクノから宅配便で届きました。送料は先方持ちです。

一応電池を入れてみると、電源が入る!!

中の基盤は腐食していても、一応動く!!

問題はいつまで動くのか、基盤が腐食した状態で使って身に危険はないのか、
ということ。

最後の火をともしているのでしょう。大事に使いたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2. 英語に関するあれこれ

職場で出会ったこんな英語シリーズ。2回目はdragです。

今回のビニエットで、「be dragged aboard, ...に乗せられて連れていかれる」
として出てきますが、最近以下のような、これとは違う使い方を会社で聞きました。

「ある製品が売れることにより、それに影響されて違う製品も売れるようになる」

ここでdragが使われていました。例えばこんな感じ。

Product A drags product B.
製品Aにより製品Bも売れるようになる。

それまでdragという単語はマウスのドラッグ以外、あまり聞いた事が
なかったので、おやと思いました。そして今回のbe dragged aboardでの再会でした。

3.実践ビジネス英語


■NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/8/22 Lesson 10 Drawn to China (1)



■前回の復習です

albeit
potential downside
forthcoming about
exploit
calculating
I second that.
infallible

■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています

It's a big change from the days when being "shanghaied" meant being dragged
aboard a China-bound clipper.

Now the world and his wife are beating a path to the Middle Kingdom.

Everyone wants to get in on the action there.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
clipper, (昔の)大型快速帆船、クリッパー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
a fast sailing ship, especially one of 19th-century design with concave bows
and raked masts:

ex) Indeed I found a reference to the East India Company clipper Union
landing on the island in 1609.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
the world and his wife, だれも彼も、猫もしゃくしも
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Brit> everybody:

ex)  I want the world and his wife to know what happened to my daughter.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
beat a path to, ...に押しかける、...に殺到する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
beat a path to someone's door

(of a large number of people) hasten to make contact with someone regarded
as interesting or inspiring:

ex) And the investors who once shunned him are now beating a path to his door.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Middle Kingdom, 中国
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<historical> China or its eighteen inner provinces.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
shanghai, (無法な手段で船に連れ込んで、船で働かせるために)誘拐する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<historical> force (someone) to join a ship lacking a full crew by dragging
them or using other underhand means:

ex) It was probably the first time any of them had received a kind word
from the panda since they had been shanghaied ti the crew.


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
be dragged aboard, ...に乗せられて連れていかれる
get in on the action, 活動に加わる[参加する、参入する]

■もう一度読んでみよう

It's a big change from the days when being "shanghaied" meant being dragged
aboard a China-bound clipper.

Now the world and his wife are beating a path to the Middle Kingdom.

Everyone wants to get in on the action there.

■そのほかの気になる表現

How did you find China? (中国はいかがでしたか?)
は、とても英語的表現ですね。

■前回の復習の答えです

albeit, ...にもかかわらず、...ではあるが
potential downside, 潜在的な欠点、マイナスになりそうなこと
forthcoming about, ...について協力的な、...の情報を進んで提供する
exploit, 不当に利用する、搾取する、つけ込む
calculating, 計算高い、打算的な
I second that. 私はそれに大賛成です。 
infallible, 決して過ちを犯さない、常に正しい

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について