NHKラジオ 実践ビジネス英語 2011/10/12 Lesson 13 Doing More With Less (4) ★ 第3回SF NewTech JapanNightセミファイナル (1) ■ 「グロービッシュ実践勉強法 手島直樹(著)」

|
1.身の回りのことなど

10月8日に第3回SF NewTech JapanNightセミファイナル
を聴講しました。

SF NewTechは、サンフランシスコで開催されるイベントで
Webサービスのベンチャー企業が自社のサービスを観客に
5分間プレゼンし、観客と5分の質疑をするというものです。

プレゼンの目的は投資家から投資してもらうということが
メインなのでしょう。

で、JapanNightというのは、日本の企業だけがプレゼン
するというイベントです。

過去には、Lang-8も参加しています。

さて、私が今回参加したのは11月に行われるサンフランシスコでの
第3回SF NewTech JapanNightへ出場できる代表6社を選ぶために
12社がプレゼンをするという予選会でした。

品川のマイクロソフト本社で行われました。

私は英語で行われるというこのプレゼンと質疑を聞くことを
目的に参加しました。

午後1時から8時という長丁場でしたが予選会以外にも
色々とイベントがあり、貴重なお話が聞けましたので、
次回からエッセンスをご紹介します。

SF NewTech JapanNight

───────────────────────────────────

2.英語に関するあれこれ

「グロービッシュ実践勉強法 手島直樹(著)」を読みました。

昨年あたりから話題になっているグロービッシュ。
1500語でよいというあれです。

著者の手島さんははMBA取得者で、アクセンチュア、日産を経て、現在はIR系の
財務アドバイザリーを行う経営コンサルタント会社を経営しています。

本書はビジネスで使う英語をグロービッシュという潮流に沿って、
その到達すべきレベルと学習法を全くの初心者の方を対象に説明
しています。

著者は「そろそろ日本人は英語は実は簡単だと気づくべき時ではないか」
と言います。

要は英語はExcelと同じだ、使えればよいのだ。実務ではExcelの達人に
なる必要はないのと同じく、仕事で使えるレベルの英語力があればよい、
というものです。

Excelに例えるあたり、目から鱗ですね。

グロービッシュは1500語でやりましょうということですが、本書では
「読む、聴く」はそれでは不十分であり、ネイティブレベルが必要と言います。

この部分はかねてより私もグロービッシュに対する疑問として持っていた
ことです。ネイティブは1500語で話したり、書いたりはしてくれないからです。

また、「英語学習に終わりはない」とよく言われますが、これは英語ビジネス界の
キャッチコピーだと言い切っています。だからさっさと英語の勉強はやめて
仕事で英語をつかいなさい、と。

これは後頭部をガツンとやられた気分です。
私なんか、このマーケティング戦略にまんまと乗せられていますから。

続きは次回。


著者の方のブログです。
手島直樹のグロービッシュ実践活用法

グロービッシュ実践勉強法
グロービッシュ実践勉強法
3.実践ビジネス英語

■NHKラジオ 実践ビジネス英語 2011/10/12 Lesson 13 Doing More With Less (4)

ABC NewのNew normalについての特集ページです。
アメリカのNew normalについていろいろな記事があります。
http://abcnews.go.com/Business/Economy/




番組はインターネットで聴くことができます。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/index.html

本メルマガの単語の復習はこちらでどうぞ
実践ビジネス英語bot   http://twitter.com/BijieiBot

NHKラジオのストリーミング放送です。NHKラジオがネットで聴けます。
らじる★らじる http://www3.nhk.or.jp/netradio/


■前回の復習です

many's the time
take a leaf from the same book
counterintuitive
lean and mean
front-line employee


head south
delivery sequence

loader

■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています

They can't slack off and say it's somebody else's
responsibility to deal with a customer who needs help.

There's an upside to all this in the long term as well.

At my previous firm, we dealt with a local messenger
service that was losing money as orders fell off a couple
of years ago.

Thanks to measures like that, they're back in the black today.

──────────────────────────────────────
slack off, 怠ける、手を抜く
──────────────────────────────────────
If someone is slacking off, they are not working as hard as
they should.

ex) If someone slacks off, Bill comes down hard.


──────────────────────────────────────
upside, よい面、利点
──────────────────────────────────────
[ODE]
the more positive aspect of a situation

ex) being self-employed has its upside


──────────────────────────────────────
fall off, (数や量が)減少する
──────────────────────────────────────
If the degree, amount, or size of something fails off, it 
decreases.

ex) Unemployment is rising again and retail buying
has fallen off.


──────────────────────────────────────
in the black, (商売が)黒字で
──────────────────────────────────────
If a person or an organization is in the black, they do not
owe anyone any money.

ex) Remington's operations in Japan are now in the black.


──────────────────────────────────────


 その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
──────────────────────────────────────
Got you. わかりました。なるほど。 

■もう一度読んでみよう

They can't slack off and say it's somebody else's
responsibility to deal with a customer who needs help.

There's an upside to all this in the long term as well.

At my previous firm, we dealt with a local messenger
service that was losing money as orders fell off a couple
of years ago.

Thanks to measures like that, they're back in the black today.

■前回の復習の答えです

many's the time, ...する時が何度もある
take a leaf from the same book, 同じようなことをする
counterintuitive, 直感に反した
lean and mean, 無駄なく経費を抑えた
front-line employee, 現場の従業員


head south, 悪化する、落ち込む
delivery sequence, 配達の順番

loader, 荷を積む人 

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について