NHKラジオ 実践ビジネス英語 Signs of Recovery (1) 4/14 2010

|
さあ、これから、リスナーの集いに集ってきます。


記事書きました。

ダメなチームはリーダーの責任!? 
チーム内に漂うイヤな空気を察知せよ


http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/16/014/index.html
リーダーって大変だぁ。


プロンテストの発音セミナーのお知らせです。
http://www.prontest.co.jp/seminar/

『ワンデイレッスン』 in 東京 4月24日(土)
『春の発音セミナー 3回コース』 in 東京 5月8日(土)~

20100304131243
■NHKラジオ 実践ビジネス英語 Signs of Recovery (1) 4/14 2010



■前回の復習です。答えは最後で

ample
overwhelming
take alternate Fridays off
Speak of the devil, here she is.
networking

■前回の復習part 2です。答えは最後で

あなたは東京オフィスに何年か勤務していたので、すでにわが社
とその製品のことは熟知しているでしょうが、アメリカでの
経験を有意義なものにしてほしいですね。

実はちょっと気後れしているのです。

でも、夏の間の7月から9月までは、毎日1時間長く働いて隔週
金曜日に休みを取ることもできます。

おや、うわさをすれば影ですね、彼女が来ました。

グレートレイクスが個人間のコミュニケーションとネットワーキング
作りを重視している点を強調しておくことも、大事だと思います。

■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています。

After reading lots of articles about the harsh effects of
the recession, I half-expected to see soup kichens and
hordes of homeless people on the streets.

Japan has been hit pretty hard by the economic downturn, but 
the U.S. was supposed to be doing even worse.

What you see may not be what you get.

──────────────────────────────
hordes of, 大勢の
──────────────────────────────
If you describe a crowd of people as a horde, you mean that
the crowd is very large and excited and, often, rather
frightening or unpleasant.

ex) a horde of people was screaming for tickets. 

──────────────────────────────
soup kitchen, (貧困者用の)無料給食施設
──────────────────────────────
A soup kitchen is a place where homeless people or very poor
people are provided with free food.

ex) a soup kitchen in Warsaw that's run by the Church.

──────────────────────────────
was supposed to, 何々することになっていた
(過去形では、物事が期待通り運ばなかったことを含意)
──────────────────────────────
If something was supposed to happen, it was planned or
intended to happen, but did not in fact happen.

ex) The first debate was supposed to have been held on Tuesday.

──────────────────────────────
outward sign, 表面的な様相、目に見える兆候
──────────────────────────────
The outward features of something are the ones that you can
see from the outside.

ex) Mark was lying unconcious but with no outward sign of
injury.

──────────────────────────────
WYSIWYG, 画面に表示されたとおり(紙に)出力される(こと)
──────────────────────────────
WYSIWYG is used to refer to a computer screen display which
exactly matches the way that a document will appear when
it it is printed. WYSIWYG is an abbreviation for 'what you
see is what you get'. [COMPUTING]

ex) the first WYSIWYG application for creating documents
on the Web.

Excelで図形を描くと思ったとおりの場所に印刷されませんね。

what you see is what you get.は、
ご覧の品物がお買い上げになるものです。
ご覧の通りだ。

──────────────────────────────
その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
──────────────────────────────
half-expect to, ひょっとしたら...するのではないかと思う

■もう一度読んでみよう

不況下の厳しい状況についての記事をいくつも読んでいたので、
無料給食施設や大勢の路上生活者を目にするのではないかと
半ば予期していました。

After reading lots of articles about the harsh effects of
the recession, I half-expected to see soup kichens and
hordes of homeless people on the streets.

景気後退で日本もかなり大きな打撃を受けましたが、アメリカは
日本より深刻な状況だったはずです。

Japan has been hit pretty hard by the economic downturn, but 
the U.S. was supposed to be doing even worse.

現実は目にしたとおりとは限らない。

What you see may not be what you get.

■前回の復習の答えです

ample, 豊富な、(余るほど)十分な
overwhelming, 人を圧倒するような
take alternate Fridays off, 隔週金曜日に休みを取る
Speak of the devil, here she is. ,うわさをすれば影だ、彼女が来た。
networking, (仕事上の)ネットワーク作り

■前回の復習part 2の答えです

あなたは東京オフィスに何年か勤務していたので、すでにわが社
とその製品のことは熟知しているでしょうが、アメリカでの
経験を有意義なものにしてほしいですね。

Having worked in the Tokyo office for a number of years,
you already have ample knowledge about the company and our
product, butI hope you'll find the experience in the U.S.
worthwhile.

実はちょっと気後れしているのです。

Well, it's a bit overwhelming.

でも、夏の間の7月から9月までは、毎日1時間長く働いて隔週
金曜日に休みを取ることもできます。

In the summer months, though, that's July through September,
you can take alternate Fridays off by working an additional
hour each day.

おや、うわさをすれば影ですね、彼女が来ました。

And speak of the devil, here she is.

グレートレイクスが個人間のコミュニケーションとネットワーキング
作りを重視している点を強調しておくことも、大事だと思います。

I think it's important to emphasize that at Great Lakes
we put a premium on interpersonal communication and
networking.

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2010年4月17日 14:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Day One (6) 4/9 2010」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Signs of Recovery (2) 4/15 2010」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。