NHKラジオ 実践ビジネス英語 Day One (4) 4/7 2010

|
このメルマガの読者の方で、NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」
を知らない方はいらっしゃらないとは思いますが、
今回の連載ではついに伝家の宝刀、ビジ英を紹介しました。

結構、反響が大きいです(はてぶしらべ)。
4月という時期のせいでしょうかね。


英語コラムの連載33回目です。


必要以上!?のビジネス英語マスター術

私はコレで英語学習にハマりました - 
NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」


インターネットのストリーミング放送は音質がクリア
ですねー。

http://journal.mycom.co.jp/column/bizenglish/033/index.html
20100225125633
■NHKラジオ 実践ビジネス英語 Day One (4) 4/7 2010


coatとjacketの違いに気になります。
どちらも上着、ですか。

■前回の復習です。答えは最後で

put a premium on
foster
correspond with
be in capable hands
unclear about
put a face to the name
networking
bedressed to kill


■前回の復習part 2です。答えは最後で

グレートレイクスが個人間のコミュニケーションとネットワーキング
作りを重視している点を強調しておくことも、大事だと思います。

そうすることで、生産的で居心地のよい職場環境がはぐくまれる
のですから。

あなたとはここ何か月かメールでやり取りをしてきましたが、
名前と顔が一致できてうれしいです。

私は本当に優秀な方たちに支えられているのですね。

ところで、ちょっとわからないことが一つあります。


■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています。

But since I'm going to an important outside meeting later
today, I'm wearing the full power suit ensemble.

The once-struggling necktie industry may be enjoying
something of a resurgence.

The recession might be another reason why neckties and
other more formal attire are making a bit of a comeback
in corporate offices.

While most Americans now don't wear neckties to work,
there's been a bit of a reaction to what some people
have called the "dress-down" trend.

──────────────────────────────
suit ensemble, 三つぞろいのスーツ
──────────────────────────────
An ensemble is a set of clothes which have been chosen to
look nice together. [FORMAL]

ex) elegant designs, including navy and white ensembles
and extravagant feathered hats.

Daily Quizより
getup 身なり
同意語です。

──────────────────────────────
enjoy something of a resurgence, ちょっとした復活に沸いている
──────────────────────────────
If there is a resurgence of an attitude or activity, it
reappears and grows. [FORMAL]

ex) a period of economic resurgence

──────────────────────────────
make a comeback, 復帰[復活]する、盛り返す
──────────────────────────────
If something makes a comeback, it becomes fashionable again.

ex) Tight fitting T-shirts are making a comeback.

──────────────────────────────
formal attire, フォーマルな服装
──────────────────────────────
Your attire is the clothes you are wearing. [FORMAL]

ex) seven women dressed in their finest attire.

──────────────────────────────
dress down, カジュアルな服装の、普段着の
──────────────────────────────
In some companies employees are allowed to wear clothes
that are less smart than usual on a Friday. This day is
known as a dress-down Friday. [BUSINESS]

ex) But is it really feasible to don sportswear to the
office without the excuse of derss-down Friday?

don 着用する

──────────────────────────────
その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
──────────────────────────────
なしです。

■もう一度読んでみよう

でも、私はこれから社外の重要な会議に出かけるので、きょうは
三つぞろいのパワースーツを着ているのです。

But since I'm going to an important outside meeting later
today, I'm wearing the full power suit ensemble.

一時は不振にあえいでいたネクタイ業界も、ちょっとした復調
にわいているかもしれません。

The once-struggling necktie industry may be enjoying
something of a resurgence.

ネクタイやよりフォーマルな服装が、企業のオフィスでかなり
盛り返しているもう一つの理由は、不況かもしれません。

The recession might be another reason why neckties and
other more formal attire are making a bit of a comeback
in corporate offices.

今では多くのアメリカ人は職場にネクタイをしてきませんが、
「ドレスダウン」傾向と一部で呼ばれているそうした傾向に
対し、少し反動が出てきています。

While most Americans now don't wear neckties to work,
there's been a bit of a reaction to what some people
have called the "dress-down" trend.

■前回の復習の答えです

put a premium on, ...を重視する
foster, はぐくむ、促進する
correspond with, ...を文通する、...をやり取りする
be in capable hands, 有能な人に任されている、有能な人のもと
にいる
unclear about, ...をよく理解していない、...がよくわからない
put a face to the name, 名前を知っている人の顔がわかる、
名前と顔が一致する
networking, (仕事上の)ネットワーク作り
bedressed to kill, めかしこんでいる、ばっちり決めている

■前回の復習part 2の答えです

I think it's important to emphasize that at Great Lakes
we put a premium on interpersonal communication and
networking.

グレートレイクスが個人間のコミュニケーションとネットワーキング
作りを重視している点を強調しておくことも、大事だと思います。

That fosters a productive and pleasant working environment.

そうすることで、生産的で居心地のよい職場環境がはぐくまれる
のですから。

It's nice to be able to put a face to the name after 
corresponding with you by e-mail for the past few months.

あなたとはここ何か月かメールでやり取りをしてきましたが、
名前と顔が一致できてうれしいです。

I'm in capable hands indeed.

私は本当に優秀な方たちに支えられているのですね。

But there's one thing I'm a little unclear about.

ところで、ちょっとわからないことが一つあります。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2010年4月10日 18:27に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Day One (3) 4/2 2010」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Day One (5) 4/8 2010」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。