NHKラジオ 実践ビジネス英語 Journalism as a Career (5) 11/12 2009

|
藤原正彦の「国家の品格」を読みました。
数年前のベストセラーです。

西洋の論理の世界は実は間違いだ。
自由と平和なんて嘘っぱちだ。
日本の情緒や武士道こそ大切にすべきものだ。

というお話で、なるほどベストセラーになるのも
わかる気がする本でした。

この中に英語に関する記述があったので拾ってみましょう。

<ここから>
産業革命がイギリスそしてアメリカで起こった結果、
世界中の子供たちがなきながら英語を勉強している。
侵略者の言葉を学ばなければいけないのですから。
もしも私の愛する日本が世界を征服していたら、
今ごろ世界中の子供達が泣きながら日本語を勉強
していたはずです。まことに残念です。(13ページ)
<ここまで>

確かに。

<ここから>
日本人が英語下手なのは、小学校から教えないからでも、
中高の英語教師のせいでもありません。主な理由は2つあり、
一つは英語と日本語があまりに異なることです。(中略)
もう一つは、日本に住む日本人は、日常生活で英語を必要
としないからです。母国語だけで済むというのは植民地に
ならなかったことの証で、むしろ名誉なことです。
TOEFLのテストで日本人がアジアでビリ、というのは先人
の努力に感謝すべき、誇るべきことなのです。(145ページ)
<ここまで>

先人に感謝しつつ、泣きながら英語を勉強する日本人。
産業革命が日本で起きてさえいればなあ。

国家の品格 (新潮新書)
国家の品格 (新潮新書) 20091112125558
■NHKラジオ 実践ビジネス英語 Journalism as a Career (5) 11/12 2009



■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています。

We have to think of a sure-fire way to increase readership
or else we'll go belly up before the end of the year.

I'm dying to know why the insurance company went bust.

I don't mean to pry, but could you tell me why you want
to leave your present job?

I wonder if it's possible to obtain any information about
the up-and-coming entrepreneur Cora mentioned.

──────────────────────────────
sure-fire, 絶対確実な
──────────────────────────────
A sure-fire thing is something that is certain to succeed
or win. [INFORMAL]

ex) s sure-fire best seller

──────────────────────────────
go belly up, 倒産する
──────────────────────────────
If a company goes belly up, it does not have enough money
to pay its debts. [INFORMAL]

ex) I really can't afford to see this company go belly up.

──────────────────────────────
go bust, 倒産する
──────────────────────────────
If a company goes bust, it loses so much money that it is
forced to close down. [INFORMAL]

ex) s Swiss company which went bust last May.

──────────────────────────────
pry, 詮索する
──────────────────────────────
If someone pries, they try to find out about someone else's
private affairs, or look at their personal possessions.

ex) We do not want people prying into our affairs.

──────────────────────────────
up-and-coming, 有望な、活動的な、進取的な
──────────────────────────────
Up-and-coming people are likely to be successful in the 
future.

ex) up and coming stars Joelle Obadia and Josef Nadj.

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2009年11月21日 12:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Journalism as a Career (4) 11/11 2009」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Journalism as a Career (6) 11/13 2009」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。