NHKラジオ 実践ビジネス英語 Shady Investment Seminar (4) 5/27 2009

|
土曜日に、映画「天使と悪魔」を見ました。
「ダヴィンチコード」より面白いですよ。


iKnow!という英語学習サイトは、現在、smart.fmいう名前に
変わっていますが、このたびTED Talksが教材に加わったようです。

http://smart.fm/lists/87663

これまでのiKnow!の教材は初心者向けが多いという印象で、
実際登録はしているものの、使ってはいませんでした。

しかしTEDが教材になっているとなると、話は違います。

TEDは世界の一流の人々が講演をするというスタイルなので、
講演の英語を聞き取れるようになりたい方は、TEDのサイトを
見るとよいのですが、smart.fmで教材として使われますので、
こちらで無料で勉強してみてもよいでしょう。

さっそく、やってみました。

smart.fmでは、TEDの講演で使われる単語を学習します。
記憶の確認が繰り返し行われるのが特徴のようです。
自動的に記憶できるようなシステムになっているようです。

これをやって思い出したのが、昔の教育社のトレーニング
ペーパーです。通称、トレペと呼ばれたこの通信教育は、
私も子供の頃学習していましたが、繰り返し学習が基本でした。

これと似ているな、と思いました。

英語、特に英単語の記憶は、繰り返しが必須ですから、
iKnow!のやり方はいいと思います。



■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています。

It was a close call.

That kind of fraud is nothing new, of course, but it's taken
on a whole new dimension thanks to the Internet, with its
many online auction sites.

People see pictures of a beautiful piece of land online,
and they wind up buying it sight unseen.

Can't the operators of Web-based auction sites clamp down
on this kind of thing?

──────────────────────────────
close call, 間一髪で危機を免れた状況
──────────────────────────────
If you say that something was a close call, you are indicating
that someone very nearly had an accident or disaster, or very
nearly suffered a defeat. You can replace 'call' with 'thing'.

ex) It was a close call and looking back now I have no doubt
that if my friend hadn't acted so promptly I would be dead.

──────────────────────────────
take on a whole new dimension, まったく新たな様相を帯びる
──────────────────────────────
If something takes on a new appearance or quality, it develops
that appearance or quality.

ex) Believing he had only a year to live, his writing took
on a feverish intensity.

──────────────────────────────
wind up, ...する羽目に陥る、...となって終わる
──────────────────────────────
If you wind up in a particular place, situation, or state,
you are in it at the end of a series of actions, events, or
experiences, even though you did not originally intend to be.

ex) Little did I konw that I would actually wind up being
on the staff.

──────────────────────────────
buy something sight unseen, 下見もせずに買う
──────────────────────────────
If you agree to buy something sight unseen, you agree to
buy it, even though you have not seen it and do not know
what condition it is in.

ex) Although people sometimes buy property sight unseen,
it's a remarkably bad idea.

──────────────────────────────
clamp down, 取り締まる
──────────────────────────────
To clamp down on people or activities means to take strong
official action to stop or control them.

ex) The authorities have got to clamp down on three
trouble-makers.

crack downとほぼ同じです。

──────────────────────────────
その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
──────────────────────────────
easy prey,(比ゆ的に)格好の餌食、簡単にだまされる人
superficially, 表面的には、一見
be taken advantage of, いいように利用される、つけ込まれている
unwitting victim, 知らないうちに被害者となっている人
be led to believe, 信じ込まされている
plot of land, 土地の区画
desert or swampland, 砂漠や沼沢地
hands-off attitude, 無干渉の態度
caveat emptor, 買い主の危険負担、買い手の注意義務

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2009年6月 2日 00:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Shady Investment Seminar (3) 5/22 2009」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Shady Investment Seminar (5) 5/28 2009」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。