NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/4/20 Lesson 2 Corporate Spinoff (3)★光目覚まし★はじめての英語会議

|
1.身の回りのことなど

私は最近早起きできているのでいいのですが、面白い目覚まし時計がありました。
なんでも光で起こすそうです。


光だと非常に目覚めがいいようですね。

光目覚ましPER3 睡眠障害、冬季うつ病に効果アリ! 【日本向正規品】

35,800円もするのですが、amzon.comなら送料込みで13000円だったという
コメントがついています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2. 英語に関するあれこれ

英語での初めて会議が今日ありました。

参加した他の日本人の皆さんも英語について行けない人もいたようですが、
私もその一人でした。。。。くすん。。。

いや、英語がわからないわけではないのです。
今月、一所懸命に業界知識をつけてきたので何を言っているかはぼんやりとは
わかるのです。

ただ、会議英語として、質問するとか、確認するなどの切り込み方が
わからなかった、というのと、多くの日本人出席者の目が、、、

明日からGW。英語のない世界に浸ります。

光目覚ましPER3 睡眠障害、冬季うつ病に効果アリ! 【日本向正規品】
光目覚ましPER3 睡眠障害、冬季うつ病に効果アリ! 【日本向正規品】
3.実践ビジネス英語


■NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/4/20 Lesson 2 Corporate Spinoff (3)


■前回の復習です

get things under way
ultracompetitive
be up to speed
rationale
be on the same wavelength
in one way or another

■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています

That goes for me too.

If you have any questions, fire way.

I think it's the most prudent course for now, since the recovery will probably
continue to move along at a snail's pace.

In the postwar era, we grew by leaps and bounds in tandem with the
rising affluence of the middle class.

Many of our products are household names - like Proud detergent, Mr. Gleam 
household cleaner and Apex toothpaste.

A greater cause for concern may be the danger of a double-dip recession,
which has never disappeared.


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
go for, 当てはまる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
apply to; have relevance for:

ex) The same goes for money-grabbing lawyers.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
fire away, (命令形で、相手の質問を促して)どうぞ(聞いてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<informal> used to give someone permission to begin speaking,
typically to ask question:

ex) 'I want to clear up some questions which have been puzzling me.!
'Fire away.'

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
prudent, 慎重な、賢明な
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
acting with or showing care and thought for the future:

ex) No prudent money manager would authorize a loan without first
knowing its purpose.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
move along at a snail's pace, のろのろ進行する、ゆったりと進む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
snail

used in reference to something very slow:

ex) He drove at a snail's pace.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
grow by leaps and bounds, 飛躍的に成長する、急成長する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by ( or in) leaps and bounds

with startlingly rapid progress:

ex) Productivity improved in leaps and bounds.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
in tandem with, ...と歩調を合わせて、...とともに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
in tandem

alongside each other:

ex) Some currency pairs move in tandem with each other, while others
may be polar opposites.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
household name, だれでも知っている名前、とてもよく知られている人[もの]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
household name (also household word)

a person or thing that is well known by the public:

ex) Over the past twelve months, he has rocketed from being a relative
unknown in the eyes of the public to a household name.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
double-dip recession, 景気の二番底
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
double dip には給料と年金の二重取りという意味が辞書にのっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
cause for concern, 心配の種、心配事、懸念材料

■もう一度読んでみよう

That goes for me too.

If you have any questions, fire way.

I think it's the most prudent course for now, since the recovery will probably
continue to move along at a snail's pace.

In the postwar era, we grew by leaps and bounds in tandem with the
rising affluence of the middle class.

Many of our products are household names - like Proud detergent, Mr. Gleam 
household cleaner and Apex toothpaste.

A greater cause for concern may be the danger of a double-dip recession,
which has never disappeared.

■前回の復習の答えです

get things under way, 物事を進行させる
ultracompetitive, 非常に競争の激しい
be up to speed, 精通している、(事情を)よく知っている
rationale, 趣旨、根本的[正当な]理由、理論的根拠
be on the same wavelength, 同じ考え方である、波長が合っている
in one way or another, 何らかの形[方法]で、あれやこれやで、さまざまな方法で

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2012年4月27日 10:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 2012/4/19 Lesson 2 Corporate Spinoff (2)★早起き★eCorner」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 2012/4/25 Lesson 2 Corporate Spinoff (4)★GWぼけ★フィリピン留学フェア」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。