NHKラジオ 実践ビジネス英語 2011/06/08 Lesson 5 Boosting Creativity (4) ★ Kindle Wireless Reading Device, Wi-Fi, Graphite, 6" Display with New E Ink Pearl Technology

|

eリーディング英語学習法の紹介の続きです。


前回紹介したKindle Reading app、お試しになられたでしょうか?


今回は電子ブックリーダーについて。


Chapter 5ではiPad、Kindleリーダーが紹介されています。


私Kindleリーダーを買ってしまったのですが

Kindleリーダーには以下のようないい面があります。



(1)軽い

軽いです。iPhoneよりは重いですが。

iPadよりは軽いので、電車の中で立ったまま長時間

持ち続けることができます。


(2)画面が大きい

iPhoneは画面が小さいので、電子書籍は読みにくいです。

Kindleリーダーは画面が大きいので読みやすいです。


(3)安い

Kindleリーダーは、WiFi版で139ドルでした。


(4)文字が読みやすい

E Inkという特殊なディスプレイなので、目に優しいです。

普通のディスプレイとは大違いです。


(5)バッテリーの持ちがよい

E Inkは消費電力が小さいので、一ヶ月くらい持つようです。


(6)無料の電子書籍が読める

Amazon.comからサンプルが無料でダウンロードできることは

前回紹介しましたが、まるまる一冊無料のものもあります。

以下を見ると無料の本がたくさん見つかります。



Kindle free books



今回はKindleリーダーのよい面のみを書いてみました。


iPadと比較されることもあると思いますが、Kindleリーダーは

基本的に本であるということです。


私が買ったKindleリーダーはこれです。





続きは次回。



今、一押しの学習法はこれ↓



e リーディング英語学習法 : アマゾン、グーグルから電子デバイスまで
e リーディング英語学習法 : アマゾン、グーグルから電子デバイスまで

■NHKラジオ 実践ビジネス英語 2011/06/08 Lesson 5 Boosting Creativity (4)


http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/index.html





■前回の復習です


innate talent

when the muse strikes

think alike

write-up on

thorough


■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています


He said jingles are not music.


I was the oddball.


The teacher was embarrassed and surprised, and I was

quite disheartened.


We tend to ignore just how important creativity and out-of-the-box,

lateral thinking are in science and mathematics, for example.


I'll bet that was a real downer.


──────────────────────────────────────

jingle, (短い)コマーシャルソング

──────────────────────────────────────

A jingle is a short, simple tune, often with words, which is

used to advertise a product or program on radio or television.


ex) advertising jingles.



──────────────────────────────────────

oddball, 変わり者、はみだし者

──────────────────────────────────────

= eccentric


If you refer to someone as an oddball, you think they behave

in a strange way. [INFORMAL]


ex) His mother and father thought Jim was a bit of an oddball

too.



──────────────────────────────────────

be disheartened, がっかりする、失望する

──────────────────────────────────────

= dejected


If you are disheartened you feel disappointed about

something and have less confidence or less hope about

it than you did before.


ex) He was disheartened by their hostile reaction.



──────────────────────────────────────

out-of-the-box, lateral thinking, 独創的な水平思考

──────────────────────────────────────

Lateral thinking is a method of solving problems by using

your imagination to help you think of solutions that are not

obvious at first. [mainly BRIT]


ex) The holiday romance can last - it just requires a bit of

lateral thinking.


これ、どういう意味でしょう?


9割のholiday romanceは1週間以内しか続かないと、

下のサイトにも書いてあります。


http://seniorliving.about.com/od/sexromance/a/holiday_romance.htm


──────────────────────────────────────

downer, がっかりさせるもの、気がめいるもの

──────────────────────────────────────

If you describe a situation as a downer, you think that it is

very depressing. [INFORMAL]


ex) For divorced people, Christmas can be a downer.


downerは鎮静剤でもあります。


──────────────────────────────────────

 その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現

──────────────────────────────────────

suffer a setback, 挫折する、妨げられる

get the creative juices flowing, 想像力をかきたてる

hit the brick wall, 壁に突き当たる、行き詰まる


■もう一度読んでみよう


He said jingles are not music.


I was the oddball.


The teacher was embarrassed and surprised, and I was

quite disheartened.


We tend to ignore just how important creativity and out-of-the-box,

lateral thinking are in science and mathematics, for example.


I'll bet that was a real downer.



■前回の復習の答えです


innate talent, 生まれつきの才能

when the muse strikes, 霊験が湧いたとき

think alike, (人と)同じように考える

write-up on, ...に関する報告書

thorough, 徹底的な、綿密な、完全な

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2011年6月14日 23:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 2011/06/03 Lesson 5 Boosting Creativity (3) ★ Kindle Reading app」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 2011/06/09 Lesson 5 Boosting Creativity (5) ★ 誰にでもおすすめの本の分野はこれ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。