NHKラジオ 実践ビジネス英語 Fostering Creativity (3) 6/6 2008

|
前回に引き続き、ラジオ講座を予約録音する機械についてお話します。
機械の話は今回で終わりです。

トークマスターのライバルともいえる携帯型MP3プレーヤーで
AMラジオが予約録音できて、ICレコーダーにもなる機種の紹介です。
大きなポイントは安いこと!

それはサンヨーのICR-RB79MとICR-RB78Mです。
これらは内蔵メモリが2GBと1GBの違いです。

気になるラジオの予約録音の設定は、「毎日、毎週、1回(24時間以内)の
3パターンから、計5プログラムのタイマー録音が可能」ということです。

SDカードは対応していません。したがってこの機械で自宅で予約録音し、
外で聞く場合はパソコン経由で別のMP3プレーヤに移すという手間が
必要になります。

メーカーのページから取扱説明書がダウンロードできますので
詳しい機能はご確認ください。

気になるお値段ですが、価格コムでは
ICR-RB79M 20500円から
ICR-RB78M 15788円から

トークマスターと比較するとかなりお安くなっています。


ICR-RB79M
http://www.sanyo-audio.com/icr/rb75/index_rb79m.html

ICR-RB78M
http://www.sanyo-audio.com/icr/rb75/index_rb78m.html
志賀の発言、
There is no future in believing something cannot be done.
The future is in making it happen.
は難しいです。要はinの使い方ですね。believeingや
makingする
場所のなかにある、という感じでしょうか。

また、その下のタイソンの発言、
In competitive markets creativity is the greatest asset
there is to keeping your head above water.
の、there isの意味がわかりませんでしたが、強調のための
挿入のようです。




■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています。

But many of them are self-motivated, take risks, thrive on
ambiguity and love their work.

It's a knack like learing how to play tennis or mastering
a pinball machine.

That's a real downer.

Unfortunately, destructive criticism comes all too easy.


──────────────────────────────
self-motivated, [形] 自発性に富んだ、自主的な
──────────────────────────────
これは使えるようになりたい表現。

[ODE]
motivated to do or achieve something because of one's own
enthusiasm or interest, without needing pressure from others

ex) she's a very independent self-motivated indivisual.

──────────────────────────────
thrive on, ...を糧(かて)にする、...で成長する
──────────────────────────────
これは過去にも取り上げたことがある表現だと思います。

If you say that someone thrives on a particular situation,
you mean that they enjoy it or that they can deal with it
very well, especially when other people find it unpleasant
or difficult.

ex) Many people thrive on a stressful lifestyle.

──────────────────────────────
knack, [名] コツ、特技
──────────────────────────────
kは発音しません。

A knack is a particularly clever or skilful way of doing
something successfully, especially something which most
people find difficult.

ex) He's got the knack of getting people to listen.

──────────────────────────────
downer, [俗] 気がめいること、不快な経験
──────────────────────────────
鎮静剤という意味もあり。

If you describe a situation as a downer, you think that it is
very depressing. [INFORMAL]

ex) For divorced people, Christmas can be a downer.

──────────────────────────────
all too easy, 至極簡単で
──────────────────────────────
all-too-easy way = 安易な方法 (英辞朗より)

If you say that something is easy or too easy, you are
criticizing someone because they have done the most obvious
or least difficult thing, and have not considered the
situation carefully enough.

ex) It was all too easy to believe it.

ビニエットでの意味も「至極簡単で」ではなく、批判的な意味が
含まれているような。

──────────────────────────────
その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
──────────────────────────────
pull apart, ...をこきおろす、...を酷評する
keep one's head above water, 生き延びる、持ちこたえる

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2008年6月10日 20:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Fostering Creativity (2) 6/5 2008」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Fostering Creativity (4) 6/11 2008」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。