NHKラジオ 実践ビジネス英語 Going Green (4) 6/9 2010

|

旭山動物園に行ってきました。
もちろんプライベートです。


ペンギンとの距離が近すぎて、びっくりでした。

有名な「空飛ぶペンギン」も、ばっちり見ることが
できました。


平日に行ったので、まあまあすいていましたが、土日
は込むんでしょうね。

一日中歩きまくったので、今日は疲れてぐったり
しています。

写真はブログでおいおいご紹介しようと思います。

20100510121958
■NHKラジオ 実践ビジネス英語 Going Green (4) 6/9 2010


■今日の表現1

I'm sure going to miss these discussions after I go 
back to Japan.

私が日本に帰ったら、きっとこうした話を懐かしく
思うでしょうね。


おや、志賀洋、日本への帰国の時期が近いのでしょうか。

I'm going to miss 何々で、「何々を懐かしく思うでしょう」
という表現です。


■今日の表現2

I'm very glad to hear that, Hiroshi.

そう言ってもらえて、とてもうれしいですね、洋。

Thank you.という代わりに使えますね。


■今日の表現3

I'm sure I speak for everyone at Great Lakes in saying that
your presence here will be greatly missed.

グレートレイクスの全員を代表して言わせてもらいますが、
あなたがここにいたことがとても懐かしくなるに違いありません。

これ、意味がわからなくてTwitterでつぶやいたところ、さっそく
回答ももらえて意味がわかりました。

I speak for s.o. in saying that S+V で、
「s.o.のためにS+Vを代弁する」ということです。たぶん。

例文です。

I speak for all radio listerns in saying that NHK
Jissen Business Eigo should be podcasted.


your presence here will be greatly missed
も「今日の表現1」同様に、missの有効な使い方です。




番組はインターネットで聴くことができます。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/business2/index.html


■前回の復習です。答えは最後で

cut back on
add up to
petrochemical
be lethal to
on the home front

■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています。

And more and more retailers are realizing that it makes
good business sense to go green to create a posistive 
image among today's environmentally conscious young consumers.

There's a definite "feel-good" factor for both companies
and consumers when they go green.

Everybody comes out a winner, including the environment,
obviously.

They(←these discussions) always give me lots of food for thought.

We've been talking about going green, and I was extolling
the merits of eco-friendly pedicabs.

──────────────────────────────
it makes good business sense to, ...することがビジネスとして
賢明である。
──────────────────────────────
make good business sense ビジネスとしてうまくいく
make no business sense 採算が合わない
などが、SPACE ALCの英辞郎にありました。

──────────────────────────────
"feel-good" factor, (経済の)「好感」材料
──────────────────────────────
When journalists refer to the feelgood factor, they mean that
people are feeling hopeful and optimistic about the future.

ex) There were obvious signs of the feelgood factor in the
last survey taken in the wake of the election result.

──────────────────────────────
come out, 結果が...となる
──────────────────────────────
To come out in a particular way means to be in the position
or state described at the end of a process or event.

come outには色々な意味があるので、これが合っているかは
完全な自信はありませんが、一番近いものを書きました。

ex) So what makes a good marriage? Faithfulness comes out
top of the list.

──────────────────────────────
food for thought, 考える材料
──────────────────────────────
If something gives you food for thought, it makes you think
very hard about an issue.

ex) I am not a religious person, but knowing what a good
and faithful servant my friend has been, it has certainly
given me food for thought.

──────────────────────────────
extol the merits, 利点を賞賛する、長所を大いに褒める
──────────────────────────────
If you extol something or someone, you praise them
enthusiastically.

ex) They kept extolling my managerial skills.

──────────────────────────────
その他にも、次も押さえておきたい。[誌面の都合上省略] ★は重要表現
──────────────────────────────
Cheer up! , 元気を出せ。がんばれ。
the Lanf of the Rising Sun, 日出ずる国、日本
carbon footprint, 二酸化炭素排出量

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2010年6月13日 12:54に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Going Green (3) 6/4 2010」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Going Green (5) 6/10 2010」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。