NHKラジオ 実践ビジネス英語 Corporate Volunteering (5) 12/25 2008

|
鍋、最終形。

先日、お店ですき焼きを食べたのですが、その材料が、牛肉以外は
日頃の鍋生活ですっかりおなじみとなった野菜たちなのを見て、
「これは、、作れる。。。」と思い、作ってみました。

生まれが九州なのでしょうゆと砂糖と酒を焼いた肉の上からかける
関西風です。

いつものスーパーではなく肉屋で牛肉を買ったのですが、
松竹梅の3レベルがあり、さすがにグラム1000円超の松レベルには
手が出なかったものの、竹梅レベルを取り混ぜて購入。
店のすき焼きよりも上質な肉でしたよ。

ここにこの冬の鍋生活も水炊き、キムチ鍋、あんこう鍋、たら鍋
などを経て、すき焼きまで登り詰めることができました。

ひとまず鍋日記も今回で終了とさせていただき、来年からは
新シリーズで再び英語に取り組みたいと思います。
■NHKラジオ 実践ビジネス英語 Corporate Volunteering (5) 12/25 2008



■意味を考えてみよう。今日取り上げる単語が含まれています。

Well, you have to take that with a grain of salt.

I'm from Missouri.

It benefits the companies involved by building a strong
leadership team that has learned from overseas experience.

Law firms have a long tradition of providing pro bono
assignments to help individuals or nonprofit entities.

Corporate recruiters who canvass college campuses report
that philanthropy's role in reputation management is a
hot topic for students at interviews.

──────────────────────────────
with a grain of salt, 懐疑的な態度で、割り引いて
──────────────────────────────
If you say that a piece of information should be taken with
a pinch of salt, you mean that it should not be relied on,
because it may not be accurate or true. This form of the
expression is used mainly in British English; in American
English, the ususal form is take something with a grain of
salt.

ex) The reports of calm and normality from various Russian
cities should perhaps be taken with a pinch of salt.

──────────────────────────────
be from Missouri, 疑い深い、証拠なしでは受け入れようとしない
──────────────────────────────
= skeptical

Missouri州選出の議員が議会で "I'm from Missouri; you've got
to show me."と言ったことから(ジーニアス英和大辞典)

──────────────────────────────
benefit, ...を益する、...のためになる
──────────────────────────────
Corporate Volunteering (1)より

If you benefit from something or if it benefits you, it helps
you or improves your life.

ex) a variety of government programs benefiting children.

動詞で使われているのが目に付きました。

──────────────────────────────
pro bono, 無償奉仕の
──────────────────────────────
Corporate Volunteering (1)より

pro bono publico
[ODE] for the public good

ex) the burden they carried pro bono publico.

(usu. pro bono) chiefly N. America. denoting legal work
undertaken without charge, especially for a client on low income.

──────────────────────────────
philanthropy, 社会奉仕活動、慈善活動
──────────────────────────────
Corporate Volunteering (3)より

Philanthropy is the giving of money to people who need it,
without wanting anything in return.

ex) a retired banker well known for his philanthropy.

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、Yoshinori Hondaが2008年12月30日 12:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Corporate Volunteering (4) 12/24 2008」です。

次のブログ記事は「NHKラジオ 実践ビジネス英語 Corporate Volunteering (6) 12/26 2008」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。