04: 実践ビジネス英語: 2016年7月アーカイブ

本日は東京都知事選です。

先日、500円で英会話ができるという英会話サークルに参加しました。

東京を中心とした各地で定期的におしゃれカフェで行われており、500円の参加費で日本人同士でレベルに分かれて英会話をするものです。

とても気持ちよく英会話が経験できましたが、自分のスピーキング力がまだまだであるとわかりました。

東京都知事選の話になった時、次のような話をしようと思ったのです。

先日ラジオで聞いたのですが、誰に投票するかを決めるのは難しい問題です。候補者の主張にすべて同意できるとは限らないのですから。イギリスでは学校で投票について教えているそうです。その方法は、メディアの報道で優位とされている候補者を自分が許容できるならその人に投票しなさい、または棄権してもいい。その人を許容できなければ、2番目に優位とされている人に投票しなさい、と。

この、ビニエットになりそうな文章を英語にしたのですが、まあ、あまりわかってもらえなかったようで、他の方の反応も薄かったです。

まあ、よい経験でした。

さて、メディアで優位とされているのはどの候補かな、と。



今回はビニエットを聞き込みましたので詳しく行きます。

まず(1)。

2行目 now thatですが、最近ビジ英ででてきました。「今や〜なので」という意味ですね。

6行目 come to realizeは、「気づくようになった」。what counts is「大切なのは〜」も最近見かけたような。

9行目 is havingはhaveなのに現在進行形という珍しい形。

where people shop は現在形なのに、それに続く which retailers are doing well は現在進行形という違いはどこから?

14用目 altogeherは一緒にではなく、「完全に」。

下から4行目 more and more「ますます」も最近見ました。

下から3行目 How do things like clothes fit into this trend? は放送の通りに発音するが苦労しました。

下から2行目 spending lessは、not spendingではなく、spending lessのほうが普通なのか?

次に(2)。

2行目 The days of 「〜な日々」は使ってみたい表現。

dressing to the nines「盛装する」は、cloud nine都は関係はないのですね。

6行目 when you get right down to it「結局の所」は、重要表現。

8行目 take off 「うまく行き始める」は、飛行機がテイクオフするイメージ?

14行目 That explains 「それでわかりました」も使いたい表現。

15行目 what appears to be 「〜らしきもの」も使いたい表現。

16行目 get away with 「許される」も使いたい表現。

18行目 You never know. 「さあどうでしょう」も使いたい表現。

19行目 sweat-soaked clothes 「汗まみれの服」は、使う機会はなさそう。

次に(3)。

4行目から6行目まで、services, clubs, sport centers, theaters, museumsとすべて複数形なので発音に注意しましょう。

12行目 than ever 「過去最高」も使ったことがありません。

当然 put high premium on 「〜を重要視する」も使ったことなし。

13行目 leave you with wonderful memories 「すばらしい思い出を残してくれる」はなぜ with なのでしょうね。活用辞典には載っていましたので正解。

14行目 treasure 「大切にする」は動詞としても最初の語義で出てきます。

下から3行目 cate to 「〜に応じる」もおなじみですが、ケータリングではありません。
前回お話した音読会でiPadでCNN English Expressを音読していた方がいらしたので、久しぶりにこの雑誌を買ってみました。

うん、15年くらいぶり。

ネイティブ向けの英語ニュースが素材だから、
 - リスニング力が伸びる!
 - ボキャブラリーが増える!
 - 発信力がつく!
 - 資格試験も楽勝!
の4つのメリットがあるそうです。

また「精聴」と「繰り返し学習」を推奨しており、初級から上級者までカバーする素材がそろっており、リスニングを鍛えたい私にはいいカンジ。

付属CDを一通り聞いた後、「精聴」する素材を選ぶという段取り。

今はまずCDを聞いているところです。

Kindle版は音声がタッチで再生できて便利そうです。

また一つ、教材が増えました。

CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2016年 08月号


実践ビシネス英語リスナーの集いの申し込みが開始されました。
4年ぶりの開催となる今年のリスナーの集いでは、杉田先生、ヘザーさんがご出席の予定とのことです。

私もすでに申し込み完了しました。会場である日本外国特派員協会(FCCJ)でお会いしましょう。

お申し込みはこちらから。
杉田先生の新著、実践ビジネス英語 ニューヨークシリーズ ベストセレクションをさっそく購入し、ぱらぱらとめくっております。

この本は以下のように4つの章に分かれています。

第一章はライフスタイル革命。Gentrificationや、Farm-to-Table Livingなどが出てきます。前者はオースティンで実際に見聞きしましたし、後者は今ではひんぱんに見聞きするキーワードになりました。

第二章は変わるコミュニケーション。Email Overload、Bilingual Advantagesなど。

第三章はIT&デジタル時代を生きる。Man Versus Robotなど。先端ですね。

第四章は迫り来る社会構造大変革。Role Reversalは夫婦の役割を交換という内容で、さすがアメリカ、先を行っています。America's Declining Mall Cultureは衝撃でした。

この一冊で過去2年間の復習をしましょう。



さて、最近、音読のペースが落ちてきたので、先週、音読会なるイベントに参加してきました。この音読会、自分の好きな物をそれぞれ同時に音読するというイベントでした。

15分音読して、5分休憩。このワンセットを3時間にわたって繰り返しました。

皆さん、NHK各国語のテキストや、小説などを読んでましたね。私はもちろんビジ英を。

回りがうるさくて自分の音読が聞こえにくいのは難点かもしれませんが、強制的に音読ができるというという点はよいかと。

特に15分音読、5分休憩の繰り返しは、適度に休憩をはさむので、疲れ知らずでいつまでも音読できます。

これってポモドーロテクニックに似ていますね。(知らない方はググってね)。

今週は、自宅でも、ひとり音読会をやってみました。キッチンタイマーを2つ用意し、それぞれ15分と5分にセット。15分のほうを押して音読スタート。15分たったら、今後は5分のキッチンタイマーをスタート。これにより、6セットで計2時間(音読は実質90分)の音読が難なくこなせました。

今までは30分の音読で力尽きていたのがうそのようです。
適度な休憩、これがポイントのようです。 It lets us recharge our batteries, which boosts our productivity. ということでしょう。

すばらしいテクニックを見つけてしまいました。皆さんもぜひお試しください。
ポモドーロテクニックは今ひとつ仕事場では活用できなかったのですが、単純作業にはぴたりとはまりました。

キッチンタイマーがあるとないとでは大きく効果が違いますのでぜひご用意ください。

実践ビシネス英語リスナーの集いの申し込みが開始されました。
4年ぶりの開催となる今年のリスナーの集いでは、杉田先生、ヘザーさんがご出席の予定とのことです。

私もすでに申し込み完了しました。会場である日本外国特派員協会(FCCJ)でお会いしましょう。

お申し込みはこちらから。


もう一つ、お知らせ。昨年度までの梅村聖四シリーズが本になりました。2年間48ビニエットから20が厳選されているそうです。

本放送を勉強していると、なかなか過去のまとめ本までは手が出せずに、私の本棚にもずらりと積読されています。しかし厳選されたビニエットを集中して復習するのには良いですね。

また、この本を買ってリスナーの集いに行き、杉田先生にサインしていただくのもよいかと思います。 
ビジ英を題材とするmeetupに参加し、計3時間英語を日本人と話してきました。レベルの高い会だったので楽しかったです。

Capture Streamをお使いの方は、先週ダウンロードできなくなったため、困っている方も多いかと思います。対処法がネットで見つかったため、とりあえずダウンロードはできるようになって一安心です。

ただ、Capture Stream自身のダウンロードは現在できなくなっているため、新たに使い始めることはできません。

今週の音読。朝の音読時間が30分に満たなくなってきています。夜はできているのですが、、。

「超音読」英語勉強法 留学経験なし! だけどTOEIC テスト満点、略して、超音読本、から金言をシェアします。

「英文を理解した上で、何度も何度も繰り返し音読することによって英文を身体で覚えていく作業こそが筋トレなのです。(60ページ)」 

2017年2月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2016年7月以降に書かれたブログ記事のうち04: 実践ビジネス英語カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは04: 実践ビジネス英語: 2016年6月です。

次のアーカイブは04: 実践ビジネス英語: 2016年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。