04: 実践ビジネス英語: 2011年9月アーカイブ

1.身の回りのことなど


グルメ編


銀座コリドー通りの地下一階にある、リゴレットキッチン

にランチに行きました。


食べログでランチのCPの高さが賞賛されていましたので。


12時過ぎの広い店内はほぼ満員。


パスタにAセットを頼みました。


Aセットには、サラダ、スープ、パン、ドリンク、一口ワイン

がつきます。


平日のワインはたまりませんな。


会社員とおぼしき4人連れのおじさん方もAセット。

これがランチの定番なのでしょう。


大満足のランチなのでした。


リゴレットキッチン

http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13043443/


───────────────────────────────────


2.英語に関するあれこれ


MITメディアラボの所長となった伊藤穣一さん。


聞け、彼の英語を!


IBM THINK | Joi Ito Discusses The Changing Meaning Of Leadership With Errol Morris




1.身の回りのことなど

これもフィリピンの先生に教えてもらったのですが、

夜はメロウな音楽を聴くと記憶が良くなるらしいです。

胎教にクラシックがよいというあれに似ています。

そこで、早速、podcastのクラシックの番組をチェックしたところ、
OTAVVAというのが見つかりました。

これはTBSがやっている24時間クラシックを流すラジオのようです。

podcastでなくても、webのストリーミングで聞くこともできます。

http://ottava.jp/ をチェックしてみてください。

最近は夜はこれを聞きながら作業をしています。


───────────────────────────────────

2.英語に関するあれこれ

入門ビジネス英語が10月から内容が変わりました。

今回は英文メールの書き方です。

今日、聞いてみました。

今回はテキストは買わないですが、聞くくらいは続けてみたいですね。

1.身の回りのことなど

フィリピンの先生に教えてもらったのですが、
昼間眠くなった時は、目を閉じてゆっくりと10数える
とすっきりするそうです。
すごく眠いときは20数えます。

これでまぶたの疲れが取れるそうです。

一度試しましたが、すっきりしたような、しないような。


───────────────────────────────────

2.英語に関するあれこれ

ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法
酒井穣(著)を前回に引き続き紹介します。


流ちょうさのトレーニングのためには日本語を介在させません。
つまりは和文英訳をしません。

本書では「つぶやき学習法」が提唱されています。

つぶやきといってもtwitterではありません。

まず、簡単な単語を決めます。

それを英語で説明してみるということをします。
例えば、そう、季節柄、typhoonでやってみましょう。

Typhoon is a kind of tropical storm and in Japan we experience typhoon 
in summer and autumn. And typhoon is big wind and heavy rain and
it causes a lot damage to Asian countries. Usually typhoons are created 
near Philippines and go north. Sometimes typhoons are hit Japan mainland.
This year we had several big typhoon in Japan and we had some death toll.

これはほぼ私が実際に即興でしゃべったものです。

文法がおかしいところがあります。
しかし、これを気にしてはいけないのです。

次に、英英辞書でtyphoonの定義を調べます。

コウビルドによると、
A typhoon is a very violent tropical storm. 
とあります。

シンプル過ぎる。。。

Cambridgeでは
a violent wind which has a circular movement, found in the West Pacific Ocean

Oxfordでは、
a violent tropical storm with very strong winds

どうやらtyphoonは語の選定が適切ではなかったかもしれません。

次にこれらの英英辞書の定義を3回つぶやきます。

一日に10回これをします。
最終的には3ヶ月で1000語を目指します。

これが、つぶやき学習法です。

とにかく、日本語を介さずに、英語のみで考えてしゃべるようにしましょうと
いう教えです。

お試しあれ。

ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法
ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法
1.身の回りのことなど

心地よく感じる発言には気をつけようという話を聞いたことがあります。

池上彰さんといえばわかりやすい解説でおなじみです。
先日の4時間ぶっ通しの番組でも、番組冒頭で旧メディア寄りの解説が目立ちました。
テレビだから仕方ないのですが。

この番組ではエシュロンについても解説されてました。

このエシュロン、米国の愛国者法に基づいて、国民の電話やEメールを傍受
しているということです。

そういえば海外ドラマの24で、CTUがテロ容疑者の電話記録を簡単にアクセス
していたのを思い出しました。

また、このエシュロン、日本の三沢基地内の米軍施設でも稼働していて
日本人の電話やEメールも傍受されているということでした。

これをするためには、日本の電話会社やインターネットサービスプロバイダ
の協力が不可欠と思うのです。

まさか日本企業が米軍に通話内容やメールの内容を提供しているという
ことはないはずなのですが。 

───────────────────────────────────

2.英語に関するあれこれ

ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法
酒井穣(著)を紹介します。

酒井穣さんは「はじめての課長の教科書」「あたらしい戦略の教科書」
「これからの思想の教科書」の教科書シリーズで有名になりました。

また、「英会話ヒトリゴト学習法」を2008年出されましたが、これを大幅に
書き直した第二版が本書になります。

「英会話ヒトリゴト学習法」についてはここで書評を書きました。

今回の本では語られている学習法は前著を踏まえており大きくは変わって
おりません。

日本人がなぜリーディングはできるのにスピーキングが苦手なのか?

それは短期記憶で和文英訳をしているためであり、これをやめないと
流ちょうに英語を話せるようにはならない。

流ちょうさとは「間違えてもいいから途切れなく英語が出てくる様」です。

そこで本書はスピーキングを重視するトレーニングを紹介します。
また、スピーキングにおいても、正確性よりも流ちょうさを重視します。

我々はついリーディングやリスニングをまずやりがちですが、ここが大きく違います。

具体的な学習法については次回。

ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法
ビジネス英会話のプロがやっているシンプル英語学習法

1.身の回りのことなど


最近、マックで仕事をしたり、ネットをしたり、メルマガを書いたり

しています。


私のなじみのマックは平日の午後は中学生の溜まり場となっています。


隣の席で女子中学生の二人連れの恋愛の相談を延々聞かされた日には

おじさんの耳はダンボになってしまい、メルマガの執筆もままなりません。


違う日に別の女子中学生の二人連れがやはり恋愛の話を隣で

していたのですが、その会話の内容があまりにも大人だったので

驚いてしまいました。


人間関係の微妙なところを悩んでいるのですよね。


何というか、精神が大人ですねえ。


───────────────────────────────────


2.英語に関するあれこれ


英語の質問をネイティブに聞きたいことがありますね。


そんな質問があったので、lang-8で聞いてみましたがスルー

されてしまいました。


OKWaveでも聞いてみましたが、回答に今ひとつ納得できて

いません。


アメリカのサイトを探したところ、伊藤サムさんのサイトで

answerbag( http://www.answerbag.com/ )というサイトを

見つけたので質問してみました。


しかし、ここは英語学習者のためのサイトではないので、

回答は期待できません。


最近は他にはどんなサイトがあるのでしょうか。

ご存じの方は教えてください。


ESLのサイトがいいのですが。

1.身の回りのことなど

モバイルポイントという公衆無線LANサービスを今日から使い始めました。
月525円の定額コースで、全国のマクドナルドなどで無線LANが使えるという
ものです。

MacBook Airを購入以来、モバイルのネットをどうしようかと検討
してきましたが、私のライフスタイルではマックでメルマガを書く以外の
モバイルは不要という結論に至ったため、WiMAXなどは却下されました。
果たしてMBAは必要だったのかについては置いておきましょう。

公衆無線LANには似たようなサービスが少なくとも3つあり、それぞれ使える
場所が分かれています。私の近所では以下の店で使えます。

モバイルポイントは、マックとベッカーズ。
ホットスポットは、モス。
フレッツスポットは、スタバと図書館。

使用頻度からモバイルポイントにした次第です。
将来はどのカフェでも使えるようになってほしいですね。

モバイルポイントは他には東海道新幹線700系と成田エクスプレスの車内で使えますが
使う機会はまあないでしょう。

この公衆無線LANの乱立はEdyとSuicaなどの電子マネーの戦いに似ているように感じます。
いつかは統合してほしいものです。

───────────────────────────────────

2.英語に関するあれこれ


日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講
ウィリアム A ヴァンス(著)の紹介の最終回です。

To whom it may concern, はひどく古い頭語である。         
Dear Sir / Madam, も古すぎる。
  →これらにはびっくりでした。

集合時間の3分前に到着するのがベスト。それより前は暇人と思われるかも。

相手への提案で、You can...は失礼。You could..., You might consider... などの
バリエーションを持つこと。

句動詞を使うとフレンドリーでカジュアルな雰囲気を出せる。

パラフレーズして確認する。
OK, so as I understand it, you are saying that...など。
これにより、時間が稼げる&理解が深まる。

tとdの発音で教育レベルがわかる。

意見には説得力のある理由を述べよう。これがグローバルスタンダード。


以上、私が反応した点について紹介しました。


日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講
日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講
1.身の回りのことなど

私の住む川崎市は最近ゴミの収集が細かく分別されてきました。

以前は、「普通ゴミ、ビン・缶、小物金属、粗大ゴミ」の分別
をしていたのですが、「ミックスペーパー、プラスティック容器」
の分別もやっていることに気づき、どれ、やってみようかと思いました。

ミックスペーパーとは各種紙ゴミですが、出すときに紙に包む必要
があります。スーパーの袋はだめなのです。
紙の袋は日常では使わないので困ってしまいます。

プラスティック容器の方は、いわゆる「プラ」のマークのついたものを
集めるのですが、これが意外に多いのに驚きました。
今まで多くのプラ容器を普通ゴミに出していたのだなあ。


───────────────────────────────────

2.英語に関するあれこれ

日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講
ウィリアム A ヴァンス(著)を前回に引き続き紹介します。


veryテクニック。相手の言ったことをveryをつけて繰り返す。
これにより時間稼ぎができるとともに、相手が喜ぶ。

I don't know. は知識が全くないことを意味する。
I'm not sure. / I'm unsure.  は、知識が不確かという意味。こちらが適するケースが多い。

I can'tは聞きたくない応答のナンバーワン。I'm unable toがよい。一般にNoは良くない。

会話の締めの言葉の重要性。6ステップでよい印象を与えよう。

相手の発言に対して、Yes, but 何々と答えるより、Yes, and 何々の方が良い。

How are you? には、Good, thanks, now that I'm back from my trip.のように
now thatをつけて近況を伝えるなど話を膨らまそう。


続きは次回。



日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講
日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講

───────────────────────────────────


1.身の回りのことなど


近所の図書館の学習室で多くの学生が勉強していました。


この部屋は各机の正面と左右に仕切りがあり、集中できます。


パソコンを持ち込んで使ってもよい机もあるのですが、コンセントはなく、

「電源は各自でご用意ください」って、何それ?


図書館で借りた本を読み始めましたが、すぐに閉館の音楽が。

また行ってみようかなと思います。


───────────────────────────────────


2.英語に関するあれこれ


日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講

ウィリアム A ヴァンス(著)を紹介します。


この本、私にとっては近年まれに見る良い本でした。

著者はエール大学の英語コミュニケーションの大家。


その経験から日本人が特に陥りやすい英語コミュニケーションのポイント

を30にわたって解説されています。


その中からいくつか紹介します。



メールを出す場合は、午前10時から11時と午後1時半から4時に相手が

受信するようにメールを送ると処理してもらいやすいそうです。

その時間帯が割と落ち着いているからという理由でした。


can と can't の発音は要注意。canを強く発音するとcan'tに聞こえるので

日本人は特に注意しましょう。


相手の言っていることがわからなくて聞き返したけど、やっぱりわからない時は

引き下がるのではなく、stillを使って再度聞く。Sorry, I still missed that. など。


母音を伸ばして発音すると英語らしくなる。日本人は母音を伸ばさない。



続きは次回。

日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講
日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講

USTREAMというインターネット番組配信サイトで

日経によるNIKKEI Japan Reportという番組があります。


毎回30分の英語による海外向けの番組です。


月に一度の放送のようです。


http://www.ustream.tv/channel/nikkei-japan-report


http://www.nikkei.co.jp/japanreport/index.html

NHKラジオのストリーミング放送です。NHKラジオがネットで聴けます。
らじる★らじる http://www3.nhk.or.jp/netradio/


SteveからApple従業員の手紙の続きです。

3パラグラフ目。
As far as my successor goes, I strongly recommend that we
execute our succession plan and name Tim Cook as CEO of Apple.

as far as 〜 goesで、「〜に関して言えば」となります。

succession planとは後継者育成計画というのが元の意味ですが、
最近では経営者自身が後継者を指名し、育成するということのようです。

4パラグラフ目。
I believe Apple's brightest and most innovative days are ahead of it.
And I look forward to watching and contributing to its success in a new role.

ahead of itのitとは何でしょうね。

最後のパラグラフ。
I have made some of the best friends of my life at Apple, and I thank
you all for the many years of being able to work alongside you.

alongsideになじみがありせんが、英辞郎によると
I am looking forward to working alongside you in the upcoming year.
と使えそうです。

最後にJobsの手紙をもう一度読んでみましょう。

------------------------------------------

August 24, 2011

Letter from Steve Jobs
To the Apple Board of Directors and the Apple Community:

I have always said if there ever came a day when I could no longer
meet my duties and expectations as Apple's CEO, I would be the
first to let you know. Unfortunately, that day has come.

I hereby resign as CEO of Apple. I would like to serve, if the Board
sees fit, as Chairman of the Board, director and Apple employee.

As far as my successor goes, I strongly recommend that we
execute our succession plan and name Tim Cook as CEO of Apple.

I believe Apple's brightest and most innovative days are ahead of it.
And I look forward to watching and contributing to its success in a new role.

I have made some of the best friends of my life at Apple, and I thank
you all for the many years of being able to work alongside you.

Steve

------------------------------------------------------

8月24日、Steve JobsがAppleのCEOを辞任しました。


SteveからApple従業員の手紙が公開されています。

短いので全文を読んでみましょう。


------------------------------------------

August 24, 2011


Letter from Steve Jobs

To the Apple Board of Directors and the Apple Community:


I have always said if there ever came a day when I could no longer

meet my duties and expectations as Apple's CEO, I would be the

first to let you know. Unfortunately, that day has come.


I hereby resign as CEO of Apple. I would like to serve, if the Board

sees fit, as Chairman of the Board, director and Apple employee.


As far as my successor goes, I strongly recommend that we

execute our succession plan and name Tim Cook as CEO of Apple.


I believe Apple's brightest and most innovative days are ahead of it.

And I look forward to watching and contributing to its success in a new role.


I have made some of the best friends of my life at Apple, and I thank

you all for the many years of being able to work alongside you.


Steve


http://www.apple.com/pr/library/2011/08/24Letter-from-Steve-Jobs.html

------------------------------------------------------


なかなかの名文です。日本語での意味についてはWSJにありました。


------------------------------------------------------

アップル取締役会とアップル・コミュニティの皆様へ:


 私は、アップルCEOとして職務と期待が果たせなくなる日が来た場合、

まず最初にあなたたちに伝えるとかねてから言ってきた。


 ここにアップルCEOを辞する。取締役会が適当であると判断すれば、

会長、取締役、アップル社員として留任したい。


 私の後継者については、我々の後継者プランを遂行し、ティム・クック氏を

CEOに指名したい。


 この先、アップルの最も輝かしく革新にあふれた日々が待っていることを

信じている。新たな役割を果たすなかで、アップルの成功に貢献し、それを

見届けられることを楽しみにしている。


 私はアップルでは人生最良の友人を何人か得ることができた。多年にわたり

あなたたちと働くことができたことを感謝する。


http://jp.wsj.com/IT/node_294438/?tid=1108apple

------------------------------------------------------


最初のパラグラフを見てみます。


I have always said if there ever came a day when I could no longer

meet my duties and expectations as Apple's CEO, I would be the

first to let you know. Unfortunately, that day has come.


仮定法ですね。if there ever came a day when で「もし〜するときがきたら」

ということです。仮定法は現実には起こりえないことを表現する方法と

思っていましたが、Unfortunately, that day has come. となってしまいました。


I would be the first to let you know. では仮定法と使役が使われています。


2パラグラフ目。


I hereby resign as CEO of Apple. I would like to serve, if the Board

sees fit, as Chairman of the Board, director and Apple employee.


herebyは公文書で使われる表現です。

I would like to serveのserveは「勤務する」という意味で、留任するを

意味するremainを使っていません。


if the Board sees fitのsee fitは「適当だと思う」という意味です。


続きは次回。

2017年2月: 月別アーカイブ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2011年9月以降に書かれたブログ記事のうち04: 実践ビジネス英語カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは04: 実践ビジネス英語: 2011年8月です。

次のアーカイブは04: 実践ビジネス英語: 2011年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。