05: 英語学習本の紹介: 2012年10月アーカイブ

1.身の回りのこと

ここ2週間、風邪気味で微熱がおさまらず、ジムにも1回しか行けていません。定額料金の罠にはまっている。。


━━
2. 英語に関するあれこれ

「スティーブ・ジョブズ 英語で味わう魂の名言」という本を読んでいます。

Think Different,は、固定観念を打ち砕け、と訳されています。

これはジョブズがAppleに復帰した際のキャンペーンに使われた言葉だそうです。

「違う視点で考えろ」が直訳ですが、上のように考えた方が当時の状況には近いとのこと。

なお、これは命令文のため、動詞+副詞、つまり Think Differently.であるべきところ、形容詞であるdifferentを使っているところも固定観念を打ち砕けと言っているようだというくだりはなるほどと思いました。

このほか名言が計88個あります。

スティーブ・ジョブズ 英語で味わう魂の名言 (PHPビジネス新書)
スティーブ・ジョブズ 英語で味わう魂の名言 (PHPビジネス新書)
1.身の回りのこと

10月となり下期も始まり、心も新たに英語をがんばろうという方、多いと思います。

表参道にやっている実践ビジネス英語の勉強会にも先週は3名の見学の方がいらっしゃいました。

やる気にあふれた方をお待ちしています!

表参道の実践ビジネス英語勉強会
 
━━

2. 英語に関するあれこれ

世界一わかりやすい 英語の勉強法 関 正生 (著)を読みました。

いやー、英語学習本って本当に楽しいですね。

えーっと、 著者の関先生は予備校の英語の先生で世界一わかりやすいシリーズで英語の本を多数出版されています。本書ではこれらの本を横串に刺す形で、英語の勉強法、特に大学受験向けに特化した指南をしています。とはいえ社会人である私にもうなる部分がありました。

例えば、単語の覚え方や、音読についてなど、基礎訓練の重要性についてです。

単語の暗記については、たくさんの単語を一気に覚えていき、何回も繰り返し目に触れさせる方法を推奨しています。これはグーグルの村上さんも書かれていた方法です。回数としては5回以上、ということです。

2、3回では人間は覚えられません。ここであきらめてはいけないということです。これは関先生のこれまでの予備校教師としての経験からいえることなのだそうです。

暗記は0.1秒ででてくるようになるまで覚えないとダメという所もグッと来ます。1,2秒かかるようではまだまだ、すぐ忘れてしまう可能性ありです。

新たな単語はその場で10回つぶやくとよいそうです。

音読についても、30回から50回は必要、1日30分は必要とあります。私がおこなっている音読マラソンでは朝晩5回ずつの1日10回が最大ですから、まだ足りません。朝は10回に増やします。

「繰り返す」事の重要性を改めて学びました。




世界一わかりやすい 英語の勉強法
世界一わかりやすい 英語の勉強法
1.身の回りのこと

大戸屋のさんま定食が美味しくて3日連続で通っています。以前はさんまの内臓は苦くて食べられなかったのですが、今年の大戸屋のさんまは頭と骨と尾以外はきれいに食べることができます。しっかりと熱を加えているからでしょう。

音読マラソンが30日を達成しました。「自分へのご褒美」として今日はWさんま定食、つまり2尾にしてみました。大満足なのでした。


IMG_1799.JPG

大戸屋

━━
2. 英語に関するあれこれ

前回、ネイティブ信仰について触れました。しかし、今や英語は非ネイティブが主流の時代です。

そこで「インド英語のリスニング」という本を読みました。インド英語はネイティブも理解できないことがあるとも聞きます。

この本によると、インド英語とは発音に特徴があるそうで、アクセントの位置も違うことがあるそうです。発音ができなくて、よくネイティブの英語を聞き取れるものだと不思議だったのですが、本書によると、インド人は聞き取り力が優れているから、とのことです。そう言われては身もふたもありません。

文法にも特徴があります。例えば、

冠詞の省略
可算名詞と不可算名詞の混同
自動詞の他動詞への転用
時制、態、相の違い
語順の違い
3人称単数現在の無視
繰り替えしによる強調
シンプルでぶっきらぼうな表現を多用
動名詞を不定詞にする
yesとnoは日本語の「はい」「いいえ」と同じ

ここまで来れば、よく言えば独特、悪く言えば文法無視といえます。日本人が間違えそうな文法も「インド英語」で通用してしまうのは人口が桁違いに多いためでしょうか。

ヒンディー語を英語にちょいちょい交ぜて使うのも普通のようです。

こんなインド英語に触れてみたい方はご一読ください。楽しく読めます。

インド英語のリスニング(CD付) (CD BOOK)
インド英語のリスニング(CD付) (CD BOOK)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2012年10月以降に書かれたブログ記事のうち05: 英語学習本の紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは05: 英語学習本の紹介: 2012年9月です。

次のアーカイブは05: 英語学習本の紹介: 2013年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。