05: 英語学習本の紹介: 2012年6月アーカイブ

1.身の回りのことなど
    
またまた配信が滞ってしまいました。
追いつけるのは放送が休みになる夏休みでしょうか。。。

最近2回に渡ってNHK Eテレで、「マイケルサンデル五千人の白熱教室」が
放送されました。先日東京で開かれた公開収録には私も応募したのですが、
はずれでした。テレビを見ると結構空席があったのですが。。。

前編は、お金によるインセンティブは悪いか? という議論でした。
市場経済と市場社会は区別すべきということで、
市場社会はすべてがお金で取引される社会らしく、欧米ではここ30年顕著
だそうですが、日本ではまだこうはなっていないと。

議論では英語使いが多かったですね。どういう人たちなんでしょうか??

サンデル教授の新著がちょうど同じ話題のようですね。

それをお金で買いますか――市場主義の限界


後編は、原発再稼働などのホットな話題でした。どんな結論を出すのかと
思っていましたら、やはり議論しただけで結論は出なかったですね。
しかし若者が議論をしている様は眼を細めるばかりです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2. 英語に関するあれこれ

NHK Eテレ スーパープレゼンテーションの番組構成が変わりましたね。

TEDのビデオの後、英語表現の解説をあの女の子が、そしてプレゼン技法
についてあの先生が個別に解説します。もう、あの二人の不自然な会話は
ありません。

解説の後、TEDのビデオが再度流れます。このとき、英語字幕にしてくれたら
さらに良くなると思います。

この番組の視聴者は英語学習者が大半でしょうから。>NHKさん

今回のテーマは、グレアム・ヒル「モノは少なく 幸せは大きく」
Graham Hill: Less stuff, more happiness でした。

一時期、シンプルライフを目指して本を処分したりした私にとっては
empathyがありました。

ただ、あのマンハッタンの狭い部屋にある家具は贅沢です。

飛び出すベッド、一人用dish washer。
ふとんが出てこなかったのは残念です。

それをお金で買いますか――市場主義の限界
それをお金で買いますか――市場主義の限界 

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2012年6月以降に書かれたブログ記事のうち05: 英語学習本の紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは05: 英語学習本の紹介: 2012年5月です。

次のアーカイブは05: 英語学習本の紹介: 2012年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。