05: 英語学習本の紹介: 2011年12月アーカイブ

1.身の回りのことなど

皆さんはPR犬をご存じでしょうか。

私は先日、盲導犬のイベントに偶然出くわしました。そこに座っていたのが
PR犬と呼ばれるPRを行う盲導犬だったのです。

日本盲導犬協会のチラシをもらって帰り、今では子犬会員となっています。
子犬会員は年3000円の賛助会員です。

あなたも子犬会員から始めてみませんか。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2. 2011年英語学習10大ニュース

はい、ということでお送りしてきました2011年英語学習10大ニュース、
うち7つがIT関係のツールという個人的な10大ニュースとなりました。
2012年はどうなるのでしょうか。楽しみです。

第10位 NHKがネット配信を開始
第9位 smart.fmがサービス終了し、有料化へ
第8位 iPhoneが英語学習の重要なアイテムになった
第7位 twitterで英語をつぶやくことがブームに
第6位 Kindleで洋書を読む時代が来た
第5位 YouTubeでの無料教材の質が充実してきた
第4位 1500語で話すGlobishがブームもここまでか
第3位 社内英語公用語化が流行らない件
第2位 Skypeによるオンライン英会話がブーム
第1位 松下クリスさん卒業、ヘザー・ハワードさん登場


最後に2011年、ベスト英語本トップ3をご紹介。

日本人の知らないワンランク上のビジネス英語術 エール大学厳選30講

英語「なるほど!」ライティング?通じる英文への15ステップ

組織英語力」の作り方?社内英語化のための環境整備マニュアル

1.身の回りのことなど

NHK出版から杉田先生の新著「杉田敏のグローバル時代の英語」を献本いただきました。

2008年4月から2010年3月の放送から12レッスンを収録しています。2年間の放送から12レッスンの抜粋なので思い切って絞ったなという感じです。そのせいでいつもの総集編の書籍より厚みが薄いです。その代わりに内容は濃いはず?! CDは一枚付属です。

主人公は志賀洋。Great Lakesの日本支社からの転属です。最初の頃は志賀のしゃべりが意図的にゆっくりになっています。

そういえば志賀洋は2011年度のビニエットにはいませんね。帰国したんでしたっけ?

この頃の番組はレッスンあたり4つのビニエットからなっています。本書の内容は次の12レッスンです。

First Day at Work
Getting Settled
Fostering Creativity
Child Safety Campaign
Diversity in the Workplace
Corporate Volunteering
Customer Satisfaction
Going Green
Daughters and Sons at the Workplace
Anger Management
Reading in the Digital Age
New Leadership


すっかり忘れていると思うので本書で復習したいと思います。

NHK CD BOOK NHKラジオ 実践ビジネス英語 
杉田敏のグローバル時代の英語

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2. 2011年英語学習10大ニュース

第1位 松下クリスさん卒業、ヘザー・ハワードさん登場

2011年3月の放送をもって長年番組のパートナーを務めてきた松下クリスさんが
降板され帰国されました。10年以上にわたり番組に出演されてきた松下クリス
さん、ありがとうございました。

そして4月からは新しくヘザー・ハワードさんが新パートナーとして登場しました。
放送中の解説では、切れのよい発音で個人的にはfor example,という言い方が
印象的です。Daily Exerciseの問題作成にも関わっているという話もあります。
ビニエットの内容と連動した問題になっていますね。

NHK CD BOOK NHKラジオ 実践ビジネス英語 杉田敏のグローバル時代の英語 (NHK CDブック)
NHK CD BOOK NHKラジオ 実践ビジネス英語 杉田敏のグローバル時代の英語 (NHK CDブック)
1.身の回りのことなど

杉田先生の新著「中国ビジネスに失敗しない7つのポイント PR戦略で乗り越
える!」を読みました。


杉田先生の本業であるPRの立場から、中国で活動をする日本企業への処方箋と
いった感じの本です。ところ変われば文化が違うという当然のことを学べます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2. 2011年英語学習10大ニュース

2011/11/23 Lesson 16 Texting and Phoning (4)において、らじる★らじる
が「世界の裏側からもNHKが聴けるのですから。」と書きましたが、これは間違
いでした。日本国内専用のサービスでした。訂正します。
しかしNHKよ、なぜ、国内専用? 少しはBBCを見習うように。


第4位 1500語で話すGlobishがブームもここまでか

2010年から話題になり始めたGlobishですが、今年も雑誌や書籍で多く取り上げ
られました。1500語でOKというあたりが日本人にとって福音に見えるところが
ポイントでしょうか。これに対しては、「話す」はそれでいいかもしれないが、
「読む、聴く」では相手に1500語を期待できないことを「グロービッシュ実践
勉強法 手島直樹(著)」で学びました。

しかし、そんなに流行っているのでしょうか、グロービッシュ。
今年までのブームに一票。

グロービッシュ実践勉強法

手島さんは来年1月と2月に勉強法とライティングの講演をされるようです。

中国ビジネスに失敗しない7つのポイント PR戦略で乗り越える!
中国ビジネスに失敗しない7つのポイント  PR戦略で乗り越える! グロービッシュ実践勉強法
グロービッシュ実践勉強法
1.身の回りのことなど

今日から12月となり今月で今年も終わり。。。
そこで、2011年英語学習10大ニュースを開催します。

今年は色々な学習ツールが出てきたと思います。
個人的にはiPhone, TED, twitter, Skype英会話、
グロービッシュやSmart.fm(iKnow)有料化も話題でした。

皆さんは、どんな教材やツールを今年使いましたか?
英語学習の上で新しい事は今年何かありましたか?

こちらからあなたにとっての2011年のニュースをお寄せください。

どしどしお寄せください。お待ちしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.英語に関するあれこれ

「電車の中や店内で見かける英語で書かれた注意書きって、変な英語がたまにあります」

を翻訳してみましょう。前回は、Googel翻訳で以下の英文までできました。

Sometimes there are funny English notes in the train and in-store.

次にこの英文をGoogleを使って洗練させていきましょう。まずは「注意書き」が
noteでいいのか気になります。

Googel翻訳の画面で、英語訳のnoteをクリックすると類義語一覧が表示されます。

その中にnoticeがあります。そこでnoteとnoticeを画像検索してみると、
noticeのほうが注意書きの画像が出てくるので、よさそうだとわかります。

次に、"there are funny English notices"と、フレーズ検索するとそのまま
ずばりの検索結果はありませんが、
Funny English noticesや、Funn English Signsは使われていることがわかります。

また、notices in trainsや、notices in sotresはたくさんヒットします。
そこで、funny English notices in trains and stores とすればよさそうです。

しかし、there areとはつながらないようです。そこで、I findを使ってみましょう。
I find notices という表現はまあまあヒットするのでよしとしましょう。

最終的に次のようになりました。

I sometimes find funny English notices in trains and stores.

どうでしょ?

以上、Googleによる英文ライティング術でした。
いい方法なのですが時間はかかりますね。


詳しくは下記の2冊、どちらともに書いてあります。

Google英語勉強法 お金をかけずにネイティブから学べる
Google英語勉強法 お金をかけずにネイティブから学べる Googleでネイティブ英語がスラスラ書けるペラペラ話せる―Google英語学習法
Googleでネイティブ英語がスラスラ書けるペラペラ話せる―Google英語学習法

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2011年12月以降に書かれたブログ記事のうち05: 英語学習本の紹介カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは05: 英語学習本の紹介: 2011年11月です。

次のアーカイブは05: 英語学習本の紹介: 2012年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。